忠清南道(牙山市 )

ソウル行きの路線のみ運行。


京畿道(加平郡) , 南楊州


京畿道(楊平郡) , 楊平

龍門山などの名山が屏風のように連なり、青く澄んだ南漢江、北漢江の川に囲まれた楊平。楊平といえば「いちご」で有名ですが、春になると毎年「楊平いちご狩り祭り」が開催されます。ビタミン豊富ないちごで、健康に!おいしいいちごを摘んでたらふく食べるいちご狩りや、農園が企画した農村体験など楽しみどころ満載です。


仁川(延寿区)

"仁川(インチョン)広域市・延寿(ヨンス)区・玉蓮洞(オンニョンドン)に位置する『松島(ソンド)テーマモーテル』は仁川国際空港、松島国際新都市、月尾(ウォルミ)観光特区、沿岸埠頭、中華街などを旅する内外国観光客やビジネスマンの憩い場として人気がある。 『テーマモーテル』を訪れる旅行客のために広々とした駐車場を完備し、24時間バレーパーキングサービスを提供している。ゆったりくつろぐために無料でVOD及び映画鑑賞できる設備が整っている。またロビーでは 訪れた旅行客に少しでも感謝の気持ちを伝えようと毎日新鮮なコーヒー豆を直接ロースティングした様々な種類のコーヒーを提供している。創立後10年が過ぎた2014年3月にリニューアルオープンし、新しい外観とスタッフの新しい心構えで真心のサービスを提供しようと再出発した『テーマモーテル』で快適で心身ともに休まる旅のひと時を過ごしてほしい。 "


全羅南道(麗水市 )

『オペラモーテル』は突山(トルサン)大橋を渡ったところにある麗水(ヨス)市第3庁舎のそばに位置する。建物の外観はまるで中世ヨーロッパの建築物のように雄大かつ厳かで、その華やな美しさは道行く人の視線を惹きつける。客室はVIPルーム、特室、一般室の3つのタイプがある。客室は全て華やかな色彩のインテリアで飾られており、特にベッドの頭側のベルベットを施した壁が印象的。オシャレなインテリアで飾られた特室は寝室とリビングを視覚的に分離した木の柱が独特な雰囲気をかもし出している。VIPルームと特室にはパソコンが備えてある。周辺観光地としてはドライブコースとして人気の突山大橋、夏の避暑地として人気の防竹浦(パンジュクポ)海水浴場、椿の花で有名で毎年春には大勢の観光客でにぎわう梧桐島(オドンド)などがお勧めの観光スポット。


全羅南道(珍島郡 )

珍島郡郡内面鹿津と海南郡門内面鶴洞の間にかかる長さ484m、幅11.7mの斜張橋です。1984年10月18日に竣工され観光名所として脚光を浴びており、2005年12月15日第2珍島大橋が開通してからは、さらに落潮と夜景が美しく橋の下の鳴梁海峽の水流は壮観です。鳴梁海峽は、李舜臣将軍の3大海戦のうちのひとつである鳴梁海戦の地としてよく知られている西海の海峡で、海南と珍島の間の狭い海峡を成して海の幅は、漢江の幅ほどの294mほどです。1984年、珍島大橋の開通によって韓半島の最南端地域になった珍島は、外国人を含め年間約260万名が訪れる国際的な観光の名所となりました。 美しい景観や数多くの特産物、文化芸術が息づく珍島への最初の関門となっています。


ソウル(中区) , 明洞

ショッピングの聖地明洞に登場した都心のテーマパークライン・フレンズフラッグシップストア明洞駅店!  コンテナボックスが詰まった物流センターコンセプトの明洞駅店LINEフレンズで思い出を作ってください。  キャラクター文具と人形、ティーシャツから、限定版コラボレーション製品まで多様な製品を販売します。                        


慶尚南道(咸陽郡 )

1967年12月29日韓国初の国立公園に指定された智異山(チリサン)は全羅南道、全羅北道、慶尚南道の3つの道と南原市、求礼郡、河東郡、山清郡、咸陽郡の5つの市郡にまたがる大規模な国立公園です。面積は483.022平方キロメートルで、22ある国立公園のうち最も広い面積を誇る山岳型国立公園となっています。慶尚南道エリアには双磎寺、大源寺、内院寺、法界寺、七仏寺、実相寺などの寺を含め、滝や渓谷といった観光資原が豊かであり、特に咸陽エリアでは七仙渓谷、韓信渓谷が有名です。


全羅南道(光陽市 )

智異山のふもとを縫うようにくねくねと流れる蟾津江(ソムジンガン)に沿って行くと梅の木が至る所に植えられている蟾津村(ソムジンマウル)があります。この村の農家では穀物の代わりに山と畑に梅ノ木が植えられ、毎年3月になると白く満開になった梅の花がまるで白雪が降りたような、白い花雲が谷に降りてきたような壮観をつくりあげます。この地域の澄んで暖かな空と風、立ち上る霧が梅の木の生育にちょうど良く、収穫量が一部落で年間100トンを超えるといいます。 ここの梅は智異山の山の背に残雪がまだところどころ残っている3月初旬頃からつぼみが芽吹きはじめ、梅の収穫は智異山のツツジが咲き誇る6月から始まります。 梅は他の花が冬の眠りから覚める前に花が咲き、夏に虫達が動き始める前に収穫されるため農薬いらずの果実です。梅の木の集団栽培を全国で一番初めに始めたチョン梅農園では1930年頃、キム・オチョン(栗山)先生という人が植えた樹齢70年の古木、数百本を含んだ梅の木畑になっており、梅を使った食品を作るのに使われる伝統甕壷2,000個が農園の後方に並んで竹林とともに雰囲気をかもし出しています。 また、農園から下ってみると蟾津江のしじみ採りの風景が見え、これも見事な景色です。蟾津村では梅の花が咲く毎年3月に梅花祭りが開かれます。