検索結果 712 件
唐津ウェモク村日の入・日の出祭りが12月31日から1月1日まで忠清南道唐津ウェモク村一帯で開催されます。唐津ウェモク村日の入・日の出祭りは、毎年10万人以上が訪れる韓国の3大日の出祭りで、東海の日の出のように華やかではないものの素朴で叙情的な日の出が見れることで知られています。イベントは31日の午後から始まり、喉自慢大会やライブステージなどのイベントに続き、年越しイベントや日の出鑑賞などが行われます。
毎年6月になると、泰安の海で漁民たちが主催する「泰安茅項港水産物祭り」が行われます。新鮮な海産物をテーマにした「水産物祭り」は、魚の手掴み大会や水産物競売、公演、体験行事など充実したイベントが楽しめます。
3軍本部がある国防都市鶏龍市では毎年10月に世界平和を願って、韓国の軍体験をすることができる「軍文化祭り」を開催しており、100万人以上が訪れる国防保安行事として生まれ変わると同時に、青少年達の護国安保体験場としても脚光を浴びています。
大屯山水落渓谷氷祭りは氷ボブスレーや雪ソリなどの体験イベントや、氷や雪の彫刻展示などが楽しめ、週末には公演なども開かれます。
国立公州博物館が主催する「ソルラル・テボルムマジ伝統文化ハンマダン」が2015年2月18日(水)~2月20日(金)まで開催されます。チェギチャギ(羽蹴り)大会、年賀状づくりなどの体験プログラムや、民俗ノリ(遊び)、サムルノリなどの公演が行われます。
金剛ヨウル祭りは綺麗な景色と水で有名な忠清南道金山地域で開催される民俗文化祭りです。錦山地域伝統の民俗文化を直接体験することができる金剛ヨウル祭りは民謡コンテスト、農楽遊び、サムルノリなどの他に無料映画上映会、招待歌手の公演、ラフティング体験、木版印刷体験など様々なプログラムが用意されています。
論山正月テボルムマジ民俗ハンマダンでは、チェギチャギ(羽蹴り)大会、凧揚げ大会、テボルムマジ公演、家訓書き、ノルティギ(板跳び)、ペンイチギ(コマ回し)などの民俗ノリ(遊び)体験が行われます。
第16回武昌浦神秘の海割れ祭りが2015年8月14日(金)から忠清南道保寧市の武昌浦海水浴場で開催されます。このお祭りは、潮が引くと武昌浦の浜辺から石台島までの約1.5キロに道が現れ「現代版モーゼの奇跡」と人気を集め毎陰暦15日と大晦日の干潮に合わせて開催されています。芸能人の公演、たいまつ漁業体験など様々な見どころと、魚手づかみ体験、潮干狩り体験、マテ貝の身釣り体験など多くの体験イベントが味わえます。
現地の天候状況により一部プログラムがキャンセルとなることがあります。お出かけ前に必ずご確認ください。七甲山氷噴水祭りは忠清南道の青陽郡で行われるお祭りです。村の入口に展示された氷の噴水と雪の彫刻、氷彫刻が観光客を出迎え牛が引くソリ、氷そり、雪ソリ、氷ボブスレー、わかさぎ釣りなど、多彩な体験イベントが用意されています。また、サツマイモ、栗、トウモロコシ、餅、サムギョプサルなど様々な故郷の味を感じることのできるフードコーナーも用意される予定です。
忠清南道瑞山市で開催される「瑞山菊祭り」は、野外展示と体験プログラムに焦点をあて、10万平方メートルの菊の花畑を背景に行われます。 菊で作った造形物の展示など多様な作品を見ることができます。