1.0/1
釜山広域市(中区) , 南浦洞(チャガルチ市場)

1959年にオープンした南浦参鶏湯(ナムポサムゲタン)では、50年以上かけて培ってきたノウハウで国産の鶏肉ともち米、錦山高麗人参、そして各種材料を24時間お店でじっくり煮込んだスープを使い独特な味を提供しています。参鶏湯の他にも、生きたあわびを使ったあわび参鶏湯やローストチキンも味わえます。


ソウル(麻浦区) , 弘大

「MOBSSIE(モプシ)」は、弘大で人気のデザートカフェです。1号店はチョコレートケーキ、2号店はチーズケーキを主に販売しています。特に20代の女性に人気が高いのは1号店で、注文してから焼いてくれる焼きたてチョコレートケーキが人気です。 休業日  火曜日 営業時間  平日14:00~23:00、土曜日~日曜日13:30~23:00 ※ラストオーダー22:00 メニュー  価格は事前の予告なく変更になる場合があります チョコレートケーキ(초콜릿 케이크)、チョコレートドリンク(초콜릿 음료)、コーヒー(커피)、各種ティー(차)など クレジットカード決済  可    


仁川(南洞区) , 仁川市街地

嘉泉大 キル病院の特徴は1980年代初期から独立した専門医療センター体制を構築してきたという点で、現在は心臓センターと脳神経センター、眼科、耳鼻咽喉センター、歯科センター、女性専門センター、仁川西海圏域応急医療センター、癌センターなどがそれぞれの特性を十分発揮する専門医療センターとなっています。 また心血管シンポジウム、脳脊椎神経内視鏡ワークショップ、医学セミナーなど国際規模の学術大会を毎年開催することによって国内外の医学発展にも貢献しています。さらに仁川西海圏域応急医療センターは仁川をはじめとする西海岸地域の急病患者のための中心センターとして応急医学科の他に神経外科、整形外科、小児科などの専門医療陣が配置され迅速且つ的確な応急治療システムの先駆けモデルになっています。 国際医療センターでは様々な国籍の患者に対応できるよう優秀な専門医と教授陣、そして外国語(英語、中国語、ロシア語、モンゴル語)が堪能な看護師、コーディネーター、行政スタッフが常時待機しています。オンライン相談から診療後の帰国まで病気治療のための専門的な対応だけでなく、治療中の患者の心理的なケアをするOne-Stopサービスも行っています。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

"ベストウエスタンインターナショナル"は、アメリカアリゾナ州フェニックスに本社を置き、北米、 南アメリカ, ヨーロッパ, アジア, アフリカ, 中東や西太平洋など全世界80国あまりに 4,000 を越える多様なホテルを、経済力ある価格で提供している、56年の歴史を持つ、世界最大のホテルです。 "ベストウエスタンプレミア江南(カンナム)" ホテルは、総合展示場, 貿易センター, オリンピックスタジアム, 若さの 通り江南駅, ショッピングタウンの梨泰院や高級デパートが近くにある江南の中心部に位置しています。●客室サービス高速インターネット(wifi /wired)無料提供、ミニバー、ウェルカムドリンクとして各客室にミネラルウォーター、電話、暖房設備、クリーニング、アイロンとアイロン台



ソウル(永登浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

ソウル色公園(ソウルセッコンウォン)は、麻浦大橋の橋脚の下部空間に色をテーマとして作られた市民公園(規模約9,000㎡)です。ソウル市の色彩環境の改善、および固有の都市イメージ形成のために開発した「ソウル色」を公共空間に適用してソウル色公園(Seoul Color Park)を作ることで、漢江を訪れる市民に休息空間と同時に日常的なデザイン体験の機会を提供しています。ソウル色公園は、漢江の波を形象化したソウル色の造形物、ソウルの代表色10色を活用したソウル色のバーコードグラフィックやベンチなどが設置されています。公共施設物には、快適に見えるよう瓦灰色(Seoul Dark gray)と石畳灰色(Seoul Light gray)を用い、また、街路で目に留まらなければならない施設物には丹青赤色(Seoul Red)、コッタム(色々な色彩や模様で飾った壁)黄土色(Seoul Orange)、南山緑色(Seoul Green)などとその関連色を用い、街路景観のイメージを体系的に改善しています。さらに、ソウル市立美術館とソウル歴史博物館にもソウル色を活用した造形物および作品が設置されています。ソウル地下鉄5号線「汝矣ナル駅」、麻浦大橋南端を約10分程歩いて行った所にソウル色公園があります。


江原道(春川市)

春川(チュンチョン)マッククス体験博物館(チェホム・パンムルグァン)は春川の代表料理である「マッククス(辛だれそば)」をテーマに2006年8月にオープンした博物館です。「マッククス」はそばから作った麺にキムチスープをかけて食べる江原道の郷土料理で、この博物館はそば博物館とマッククス博物館に分かれています。そば展示館では、そばの由来や分布、歴史、そばに関連する様々な料理などが展示してあり、マックッスの種類と発展過程が一目でわかるようになっています。


忠清北道(報恩郡 )

俗離山に位置する法住寺(ポプジュサ)は、新羅真興王14年に建てられた寺。戦乱のため焼失し、現在の姿は数回に及ぶ再建工事によって復元されたものです。入ってすぐにある黄土の道は、レンガのように作った黄土を火で焼いて敷きつめたものです。この黄土の道を歩いていけば一柱門につながりますが、その横にある大きな岩の穴から水が湧き出ているので、渇いた喉を潤すことができます。境内に入れば木造の塔である八相殿があり、中にある八相図はとても雄壮で法主寺の見所のひとつ。他にも石蓮池や双獅子石燈、大雄寶殿、そして岩に焼き付けられた磨崖如来奇像があります。奇像とは、座っている仏の像を意味しますが、この磨崖如来奇像は、蓮の座台に座っている姿を刻んだもの。長い間の損傷がひどいが、原型の姿をそのまま保っています。法主寺は1500年の歴史を持つ俗離山を代表する寺で、多くの国宝が保管されており、華やかな仏教文化と出会えるところのひとつです。


釜山広域市(中区) , 南浦洞(チャガルチ市場)

ロッテ百貨店は、韓国を代表する百貨店ブランド。ロッテ百貨店光復店は、韓国初のシーサイド百貨店で、海と釜山市内の中心部に位置し、2017年にロッテタウンとして完成する予定です。 韓国・海外の各種有名ブランドやエンターテインメントを備えた大型百貨店で、韓国最大のグローバルSPAブランド(uniqlo、ZARA、MANGO、GAPなど)や大型メガショップを運営し、ギネスブックに登録された世界最大の室内音楽噴水がアクアモールに位置し、ここでしか見られない噴水ショーが観覧できます。 光復店最大のポイントは「セレクトショップ」。有名デザイナーが、個性的な感覚で韓国・海外有名ブランドの衣類、ファッション小物をセレクトし、ディスプレイや販売ができるように配置されています。 スマートフォン、DSLRカメラ、コンピュータなど最先端メディア機器も大集合しているため、購入が容易かつアフターサービスも可能でより便利です。 また、海と釜山市内が一目で見える展望台と韓国最大規模の屋上公園があり、外国人観光客が釜山の景色を見るのに最高のスポットとなっています。 5万ウォン以上購入すると、最大3時間無料駐車が可能です。


京畿道(果川市) , ソウル大公園

*設立の目的と機能-韓国馬事会(KRA)は、競馬の公正な試行と普及を通して、馬事の復興と畜産業の発展に貢献し、国民の健全なレジャー文化の育成を計ることを目的としています。畜産電気料金や農・漁民子女の奨学金事業、各種公団体への寄付、乗馬普及、文化空間の開放など、競馬の収益金を社会へ還元し、国民の公益増進を図っています。 *主要事業所-京畿道果川市に、ソウル競馬公園、乗馬教育院、馬事博物館などがあります。2005年には、釜山慶尚南道競馬公園が慶尚南道金海市と釜山広域市凡方洞の間に建設されました。済州島には、ポニーの保護育成のための済州競馬公園、馬の生産と繁殖、育成のための競走馬育成牧場(65万坪)があります。京畿道元堂(11万坪)に種牡馬牧場があり、全羅北道益山には競技馬牧場(46万坪)が建設中にあります。


京畿道(果川市) , ソウル大公園

果川に位置する「国立現代美術館(クンニプ・ヒョンデミスルクァン)」は、韓国の現代美術作品と世界の現代美術の流れを見ることが出来ます。こちらには、有名な作家の作品が展示されています。3~4ヶ月間隔で国内外の様々な現代美術作品の企画展が開催されますが、事前にホームページで確認をして訪れた方が良いでしょう。 殆どの展示会は、無料で観覧することが出来ますが、規模が大きい特別な展示会は、有料となっています。3階建ての美術館内には、6つの展示室と子供の美術館が備わっています。ソウル大公園とソウルランドなどが近くに位置しており、美術館観覧と娯楽、余暇を一度に楽しむことが出来ます。