5.0/1
京畿道(果川市) , ソウル大公園

ソウルランド冬の光祭り「ルナ・ハッピー・ホリデイズ」はソウルから一番近いソウル近郊の京畿道果川(クァチョン)で行われる光のお祭りです。期間中毎晩、28万2250平方メートルを誇る広大なソウルランドの敷地全体が巨大な光のステージに変身し、幻想的な雰囲気の中、ライティング公演が繰り広げられます。 ルナパークの象徴「地球星」では、クリスマスの雰囲気漂うクラシック音楽や照明、3Dマッピングショー、花火と融合した「ハッピーホリデイズ」の公演が行われます。 ルナレイクLEDイルミネーションは、音楽のビートに合わせて、光が躍動する新概念のライトニンググショーです。ルナパークで新たに登場する光のトンネル・ミルキーウェイでは、華麗な照明とEDM音楽でノリノリのクラブの雰囲気を楽しめる「ミルキーウェイEDM」公演が行われます。 また360度連続回転し、トンネルすれすれに走行するジェットコースター銀河列車888の下では、ホログラムを利用した「メガホログラムショー」をご覧いただけます。 光とともに進行するマジックショー「楽しいサイエンスマジックショー」「サンタのモトリと幸せの袋」ストリートイベント、デュエットライブ公演「ルナホリデイズデュエットコンサート」など、さまざまなストリート公演が行われ、週末には夜市も開かれ、有名フードトラックのグルメも味わえます。


忠清北道(永同郡 )

永同(ヨンドン)ワイントンネルは、他の地域のトンネルや洞窟とは異なり、開削式トンネル工法で掘られた施設で、快適な環境と安全を最優先に造られたトンネルです。 全長210mでトンネル右手にはワイン関連情報広報に主眼を置いた施設を、左手にはワインを体験・楽しめる施設を配置しています。  * ワイントンネルの規模:全長210m(往復 420m)/幅 4~12m / 高さ 4~8m  * 永同のワイン産業の現況  ・ブドウ生産量: 27.972トン(韓国国内シェア 10.8%) ・ワインナリー:43か所(企業型:1か所、農家型42か所)  * 主な施設 ・10のテーマゾーン:ブドウ畑旅行、ワイン文化館、永同ワイン館、世界ワイン館、映画の中のワイン、鏡の部屋、ワイン体験館、幻想トンネル、イベントホール、フォトゾーン


江原道(橫城郡 )

今年で7回目を迎える横城(フェンソン)ツルニンジン祭りが2018年9月7日から9日までの3日間、美しい自然が息づく故郷・江原道横城郡晴日面(チョンイルミョン)柳洞(ユドン)3里のノンコリキャンプ場(野営場)周辺で「ツルニンジンを食べて力を出す日!」というテーマで多彩でさまざまなプログラムとともに開催されます。 韓国で唯一のトドク=ツルニンジンのお祭りである「横城ツルニンジン祭り(横城トドク祭り)」はさまざまなほかにはないプログラムを企画準備、家族みんなと一緒に健康にいいツルニンジンとともにする誰でも参加し楽しめるお祭りです。 また横城のツルニンジン農家が直接真心こめて生産・販売する韓国最高の特産品・ツルニンジンの素晴らしい品質や味をお手頃な価格で手に入れることができます。


江原道(春川市)

「九松(クソン)瀑布」は、清平寺や五峰山に登る際に立ち寄れる場所。滝と周囲の景観が大変優れており、特に滝の流れ落ちる美しい池は、魚が見えるほど澄んでいます。


京畿道(加平郡)

アチムゴヨ樹木園は、世界に韓国の美しさを伝え、樹木園・植物園文化を主導する役割を担う韓国を代表する樹木園です。美しい韓国の自然が宿り、およそ五千種の様々な花木が園内いっぱいに植えられているアチムゴヨ樹木園で、アジサイ(紫陽花)展示会が開催されます。


京畿道(漣川郡)

韓半島統一未来センターは臨津江(イムジンガン)と漢灘江(ハンタンガン)が落ち合う京畿道漣川(漣川)の韓半島分断当初、南北を分けていた北緯38度線を貫通する位置にあります。統一体験研修院、南北交流行事など様々な行事なども行われています。特に子どもたちのための行事や体験プログラムが数多くあり、家族連れのご旅行におすすめです。統一韓国への未来ビジョンも提示しており、歩むべき南北平和の視角を養う最適の場所でもあります。


慶尚南道(居昌郡 )

海抜620mにつくられた居昌(コチャン)Y字型つり橋(牛頭山つり橋)は、牛頭山(ウドゥサン)上峰(サンボン)と馬場峠(マジャンジェ)に分かれる登山道にあり、切り立った峡谷の上にY字型の三方向につながる韓国国内唯一の山岳歩道橋です。 吊り橋は地上高60m、全長109mを誇り、最大荷重60トン、体重75Kgの大人ならおよそ800人まで耐えられるように設計されていますが、同時につり橋に乗れる最大人数は230人に制限されています。


江原道(太白市)

太白(テベク)警察署望楼は、韓国戦争(1950~1953年・休戦)当時、軍事防衛のため使われた警察の施設で、1950年代の治安状況を垣間見れる歴史的価値の高い文化財として、2005年、登録文化財第167号に指定されました。 直径4.3m、高さ7mの円筒型の望楼は二階建ての構造となっており、各階には外を監視できる窓が開けられ、長省(チャンソン)の町が360度見下ろせるようになっています。 望楼の床の下には角ばった穴があけられており、ここに梯子をかけて二階とを行き来していました。 戦争や共匪浸透、徹底した監視など韓国現代史における当時の混乱した状況を垣間見ることができる建造物です。


蔚山広域市(南区)

このお店は1945年に開業し、その味を受け継いで現在で三代目になる鯨料理専門店です。ミンククジラを部位ごとに味わえるお店で、2002ワールドカップの際には、蔚山広域市代表料理店に指定され、外国人にも広く知られました。鯨肉を好んで食べる日本人観光客の中には、わざわざこのお店まで足を運ぶリピーターもいるほどです。美食家なら是非一度は訪れてみたいお店です。