江原道(旌善郡) , 平昌

江原道、旌善郡に位置するミンドゥン山は、高さ1,118.8mで頂上に登ると木一本見えない、一面をススキで覆われたススキの山です。ミンドゥン山がこのように木がなくススキが多いのは、山菜がたくさん生えるように毎年一回野焼きを行っていたからだといいます。10月中旬になると20万坪以上に及ぶ頂上付近一帯は見渡す限りのススキに覆われ、人の身長よりも大きいススキの中を迷路のように進む登山路は他にはない隠れた名所です。ススキは秋に入る9月頃から咲き始め10月から11月中旬までが一番きれいな時期。ミンドゥン山では毎年10月に「ススキ祭り」が開かれます。


全羅南道(潭陽郡 )

全羅南道記念物第6号に指定されたあずまや「俛仰亭」は全羅南道潭陽郡、鳳山面斎月里斎峯山のふもとに位置しています。1533年に宗純(1493~1583)が建てたもので、李滉(イファン)(1501~1570)をはじめ多くの学者や文人が学問について討論した場所とも言われています。丘の上に建てられており、木造の瓦屋根で側面と左右に床が敷かれ、中央には部屋が配置されています。もとは糊や葦で屋根が作られ、雨風をやっと防ぐ程度のものでしたが、現在の姿は何度か補修されたものとなっています。俛仰亭の後ろには遠くまで続く山脈を望むことができ、丘の下に広がる広い垣がひと目で見渡せます。宋純はこの場を詩文活動の産室として造り、中には当時の有名な学者や詩人たちの詩編が刻まれたものが掛けられています。


大田広域市(中区)

氏姓をテーマにして造られた「プリ公園」や、「族譜博物館」において、先祖の精神を見て、感じ、自分のプリ(根、ルーツ)を探し、韓国伝統の「孝(孝行)」を体験するお祭りです。老若男女皆が参加し、世代を超えたお祭りとして家族や孝行することの大切さを感じることはもちろんのこと、伝統文化に接する機会が少ない若い世代には伝統文化の大事さや祖先の知恵を学ぶきっかけとなるお祭りです。


ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

"冷麺、ビビンバ、とんかつ、ジャンクッパ(季節限定メニュー) 3代で食事を楽しめるお店です。"


慶尚南道(昌寧郡 )

サムソン温泉ホテルは、釜谷温泉団地内に位置しています。釜谷は土地が釜のような形をしていることから付けられた名前で、国内最高、最大規模の硫黄温泉があります。主要成分としては、硫黄以外にケイ素、塩素、カルシウム、鉄分など約20種類の無機質を配合しており、呼吸疾患、皮膚疾患などに効果があります。この温泉水を利用してチムジルバンも運営しており、700坪のチムジルバンとサウナは釜谷温泉団地唯一のチムジルバンだと言えます。ホテル内部の客室はオンドル、洋室、スイートルームの3つのタイプがあり、韓食レストラン、カフェ、宴会場、修練場も備えられています。周辺の見どころは、十里ススキで有名な火旺山郡立公園と生態系の宝庫がある内陸湿地の牛浦沼が挙げられます。


江原道(襄陽郡)

寒渓嶺(ハンゲリョン)は、弥矢嶺、陳富嶺とともに雪嶽山を代表する三嶺の一つとして昔は「小さな嶺」と呼ばれていました。「大きな嶺」の彌矢嶺とともにに嶺東と嶺西を分けるする分水嶺となっています。昔は所東羅嶺と呼ばれ、東海岸地域と内陸地方をつなぐ交通の要所になっていました。1971年12月に襄陽と麟蹄を結ぶ広い舗装道路が開通し、内雪嶽と外雪嶽の観光道路になりました。 寒渓嶺道を降りて行けば五色地区です。五色ではすべてのものが五つです。岩盤から炭酸水が湧く五色薬水も味が五つといわれます。宝物第497号三層石塔が残っている城国寺の昔の名前は、石までも五色の光りを放つという意味で五色石寺だったといいます。五色という村の名前も、五つの花が咲く木があったという五色花伝説からついたものです。


忠清北道(永同郡 )

永同が全国トップの果物生産地である「果物聖地」であることを広くPRし、さらに永同の特産物を全国的にアピールする、生産者と消費者が共に参加する果物祭りです。この祭りでは柿の皮むき、柿の葉と皮が入った足湯体験、国楽器の演奏など、観光客が参加できるイベントが準備されています。他にものど自慢大会や国楽公演、音楽会など、多彩な文化行事が催され、永同の特産物の販売も行われます。


忠清南道()

一般鉄道駅である「鳥致院(チョチウォン)駅」は京釜線と清州および忠清南道を繫ぐ駅として、1905年1月1日に開業しました。2階建ての駅舎は1999年に5月19日に新築され、たくさんのオブジェが設置されている駅前広場では、地域住民による様々な文化イベントが催されます。また、「鳥致院駅」は忠北線、京釜線、全羅線、湖南線などの乗換駅であり、世宗都市建設や五松新都市開発により中部圏最大の交通の中心地となりました。  


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソウル特別市鍾路区仁寺洞通りの鍾路側の入口付近に位置する仁寺(インサ)ギャラリーは螺鈿漆器工芸品専門店です。 螺鈿漆器は韓国や日本、中国で同じ漢字表記をしますが、純粋な韓国語ではチャゲ(자개)と呼んでいます。このチャゲは貝殻の内側のきらびやかな部分を工芸品や装身具制作に材料として活用する装飾方法の通称です。チャゲで作った製品は華麗な色合いと光を放ちます。仁寺ギャラリーの店舗には各種のチャゲで作った商品を販売しています。さまざまな大きさの宝石箱や額縁、皿のような装飾品や名刺入れ、手鏡、キーホルダーなど携帯用小物もたくさんあります。伝統文様から現代的な文様まで幅広い製品があり、ワインスタンドなど実用的な製品も数多くあります。韓国観光特化商品もあり、所蔵用あるいは贈答用におすすめです。 仁寺ギャラリーがあるテイルビル1階は仁寺コリアショッピングモールという形で営業しており、仁寺ギャラリー以外にもさまざまな種類の伝統製品販売店も入店しています。ショッピングモールの中央通路の奥に光る螺鈿工芸品がいっぱい置いてある店が仁寺ギャラリーになります。