全羅北道(淳昌郡 )

全羅北道淳昌邑白山里にある伝統コチュジャン村の前にある淳昌醤類体験館は淳昌醤類の伝統の味と風味をそのまま伝えながら醤類産業の世界化を広める研究や普及、広報をしようと設立された体験館です。 淳昌醤類体験館では韓国の国家代表コチュジャンである淳昌伝統コチュジャンを実際に作って持ち帰ることができ、淳昌伝統コチュジャンを利用したおいしい料理を作って試食することができる開かれた体験空間を提供しています。 料理体験場、野外学習場など伝統醤類体験に必要な多様な施設が揃っていて国内だけではなく、外国人達にも醤類文化を体験してもらうことができる体験館です。


全羅南道(新安郡 )

ユネスコ生物多様性保全区域に指定され、世界的にもその名が広く知られている全羅南道新安郡曽島の太平塩田湿地にある韓国でも最大級の塩生植物園です。太平塩田11万平方メートルの塩田に作られた塩生植物園では、天然の干潟に生息している各種塩生植物群落地を観察することができます。 また、約220mの探訪路に沿って歩いていくと、塩生植物だけでなく、様々な干潟生物を近くで観察することができます。


京畿道(楊平郡) , 楊平

ハンファリゾート-楊平(ヤンピョン)


全羅北道(金堤市 )

金堤地平線祭り(キムジェ・ジピョンソンチュッチェ)は、BC300年ごろに韓国で最初に作られた大規模な貯水池「碧骨堤(ピョッコルチェ)」や韓国で唯一地平線が見られる広々とした平野のある「金堤(キムジェ)」で開かれます。米を生産するまでのプロセスを見学したり、伝統民俗遊戯のプログラムを体験したりしながら、韓国伝統の農村文化が体験できます。


全羅南道(順天市 )

順天で約30年の伝統を受け継ぐ「一億兆会館」は全羅南道固有の味を味わうことの出来る韓定食のお店です。また、「一億兆会館」は順天郷校、玉川書院の近くにあります。


慶尚北道(尚州市 )

「尚州博物館(サンジュパンムルグァン)」は、新羅時代の9州、高麗時代の8牧のうちのひとつであり、朝鮮時代には慶尚監営が置かれていた地域である尚州の文化遺産を体系的に保存しようと2003年に建設が始まり、2007年11月2日にオープンしました。 尚州博物館は、常設展示と企画展示を通して尚州の文化の特徴が一目で分かるように構成されており、屋外には石造遺物や生態池、伝統模様が刻まれた時計塔などが設置されています。また、博物館の横にある伝統儀礼館では、伝統韓屋の美しさと伝統ノリ(遊び)体験を通して古の文化の大切さを理解することができます。


全羅南道(麗水市 )

「孫良源牧師殉教記念館(ソンヤンウォンモクサスンギョギニョムグァン)」は1994年3月、孫良源牧師を称えるため全羅南道の麗水市栗村面に開館しました。 孫良源牧師はハンセン病患者のための療養所だった麗水愛養院に設置された愛養院教会で、救護活動と信仰活動をおこない、1940年神社参拝を拒否し麗水警察署に拘禁されました。その後朝鮮戦争時に北朝鮮軍によって銃殺され亡くなりました。 1階展示室には孫良源牧師の写真と遺品をはじめとするキリスト教関連の写真や書道作品があり、2階展示室には孫良源牧師の獄中書信と古書などが展示されています。


忠清北道(陰城郡 )

プムバは、昔貧しかった頃に広場や町内を回りながら食べ物やお金、品物などを物乞いしていた乞食が歌った歌のリピート部分に繰り返し出てきた単語です。特に意味はありませんが、リズムを合わせるため乞食の歌に必ず出てくる単語で、最近では乞食を意味する単語として使われます。しかし最近では本当に物乞いをするのではなく、イベント会場やお祭り、ステージで公演を行うのが大部分です。 毎年陰城(ウムソン)で開催される陰城(ウムソン)プムパ祭り(チュッチェ)では、昔暮らしが大変だった時代を回想し、様々な乞食の公演や暮らしぶりが分かるプログラムで構成されています。陰城プムバ祭りに参加し、様々な公演を見せてくれる乞食は、全国の広場やお祭り、ステージなどで活躍している代表的な乞食です。そのため、全国陰城プムバ祭りは賑やかで楽しい公演と、観客達が爆笑しながら楽しむ姿がお祭り会場のあちこちで見られます。 イベント内容 この時でなければ、果たして面白がって乞食になれるでしょうか?乞食の格好で記念写真を撮るのはもちろん、乞食が歌う歌のリズムを習うプログラムが観覧客を待っています。またお祭り会場では、昔の広場を再現したプムバ通りが設置されていて、観覧客の目を引きます。昔の居酒屋や占い師、リズムに合わせて巨大はさみショーを見せてくれる飴屋さん、お餅をつく杵の音とお餅をつきながら歌う歌がハーモニーを奏でるお餅屋さん、茶碗と皿を直接作る生活陶器の店まで、興味深い見どころがいっぱいです。また、全国の有名なプムバが集まって行われるプムバミュージカルと飴切り大会、プムバの独特なファッションと面白いウォーキングが見られるプムバファッションショー、プムバ歌謡祭やナンタ公演などがお祭り会場中央に設置されたステージで繰り広げられます。この他にも様々な工芸展や国楽公演、中国伝統芸術団による華麗なステージ、芸能人と一緒に走るマラソン大会、パレードも行われます。 ポイント プムバ祭りの面白さは何といってもコメディアンのようなメイクをしたプムバ達に出会えること。お祭り会場のあちこちで見られる彼らをテーマにした全国プムバ写真撮影大会が開かれます。


()

蔚山北区のズワイガニ専門&自然産の魚専門店「パダパラギ」 パダパラギは刺身とズワイガニが代表メニューで、他のお店とは違い衛星状態および内外部のインテリアも気を使った飲食店です。新鮮な自然産の刺身を出し、材料の原産地の表記も明確です。また、ズワイガニも販売しており、質の良いズワイガニを手頃な値段で食べることができます。海沿いなので、新鮮な材料を使い健康に良いおかずを提供しています。刺身やズワイガニを食べることのできない子ども達のためにアワビ粥やサザエ粥も準備しています。SBS 生活の達人381回で「チャンポンムルフェ」が紹介されました。  


釜山広域市(金井区)

弘法寺といえば、韓国最大21メートルの座像「金銅阿弥陀大仏」で有名なところです。鉄馬山と金井山に囲まれ、水営江に守られています。寺院内には参禅と座禅を教育・修練するための禅房があるほか、韓国・インド修交40周年を記念してインド政府から贈られたガンジー胸像を有しています。他の寺院では見られない巨大な仏像、インド文化院、寂滅宝宮、美しい庭園のような自然環境といった豊富な見どころがあり多くの観光客が訪れます。