京畿道(漣川郡)

漢灘江一帯は、火山活動の影響で溶岩石が多い地域です。また、漢灘江一帯は景観が美しいことから以前から観光名所としても知られていました。漢灘江の下流エリアにある漢灘江国民観光地は、漣川郡全谷里の漢灘橋とサラン橋の間の川沿いに1.5kmに渡って作られました。北韓の平康方面から始まり、鉄原、抱川、漣川地域を流れる臨津江と合流する漢灘江は、特に渓谷が絶景で渓谷の左右の絶壁は珍しい形の岩からなっており、この他にも周囲のあちこちに景色の良い所が多いです。また、川上には孤石亭や蓴潭溪谷が、川下の遊園地の近くには各種行楽施設が並んでいます。漢灘江の氾濫により何度も地域のインフラ施設が破壊されてしまったことを契機に、漢灘江国民観光地は造成されました。漢灘江が見渡せる絶好のスポットに位置する漢灘江観光地には、オートキャンプ場や恐竜をテーマにした子どもキャラクター園、子ども交通ランド、水遊び場、生態池、サッカー場などの施設が整備された家族で訪れ休息できる休養地です。


忠清南道(扶余郡 )

百済の第26代の王である聖王が、国家中興の意味を込めて泗沘(百済)に都を移し、123年間古代文化を花咲かせた歴史文化の里が扶余(プヨ)です。扶余定林寺址五層石塔、百済金銅大香炉などの国宝4点を始め、国家指定文化財52点、登録文化財3点、道指定文化財57点など、百済の文化遺産がもっとも多く残っているところです。官北里遺跡、扶蘇山城、定林寺址、陵山里古墳群、扶余羅城などがユネスコ世界遺産に登録(2015年7月)されたここで今、「泗沘夜行」のタイムトラベルが始まります。


ソウル(鍾路区) , 市庁・光化門

光化門広場の地下スペースは、世宗大王の生涯と業績を称えるために造られた「世宗ストーリー」展示場と、忠武公・李舜臣将軍の生涯と一代記、そして様々な業績を紹介する「忠武公ストーリー」展示場が設けられています。


忠清北道(提川市 )

 ブランド「リソム(RESOM)」の1号である「リソムフォレスト」は青風明月(清らかな風と明るい月)と評される忠清北道、堤川の自然の中に位置しています。リソムフォレストは自然治癒を利用した健康プログラム、文化芸術プログラム、韓方スパプログラムなど「文化芸術と正しい心身の休息」をテーマにつくられたものです。  リゾート内には12の森と12の庭園、4つの渓谷があり、完全に自然と一つになった環境に優しいリゾートで、心と体の十分な休息から得られる健康な美しさを求めようとするリゾートです。総406質の客室とリソムスパセンター、韓方ウェルスセンター、野外瞑想院などの自然治癒空間はリソムのスペシャルアイテムで、陶芸館やギャラリー、展望台などがあるカルチャーアートセンターや博物館、イベントハウス、土窟ワインセラーなど、異色の文化空間も整えられています。自然の中で年中楽しめるこれらの文化芸術プログラムが休息の時間をより豊かにしてくれます。完全会員予約制やメンバーサービスをさらに強化したメンバーシップリゾートとして運営しています。


江原道(襄陽郡)

休休庵(ヒュヒュアム)は建てられてまだ10年ほどしか経っていない寺院です。寺の裏側から海を見下ろすと、亀の形をした広い岩と、横たわる仏様の形をした岩があり、亀の形をした岩が仏様に向かってお辞儀をしているような姿に見えます。仏様の形の岩の右にある絶壁の上には、チュン岩とよばれる大きな岩が2つ並んでおり、木魚を置いたまま下の仏像に向かって合掌し、お辞儀をしている僧侶のような形をしています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

この店はソウル特別市のチャンギョングンに位置した和食専門店です。和風丼料理の専門店です。代表的なメニューはカツ丼です。  


江原道(平昌郡) , 平昌

李孝石(イ・ヒョソク)は韓国の文学界で最も優れた作品であると評価を受けている『蕎麦の花が咲く頃』という作品を書いた作家です。自然の美しさと人間の生を結びつけ表現した『蕎麦の花が咲く頃』は特に蓬坪(ポンピョン)の風景を描写した場面が多く登場します。蓬坪は李孝石の故郷であることから彼の作品には多く登場し、彼にとって重要な場所であったと言えます。李孝石と彼の作品『蕎麦の花が咲く頃』を記念し、もう一度李孝石と彼の文学作品を振り返ってみようということで蓬坪では毎年「平昌孝石文化祭り(ピョンチャンヒョソクムンファジェ)」が開催されています。 孝石文化祭では詩文コンテストをはじめとし、小説『蕎麦の花が咲く頃』に登場する蕎麦畑の見学、ホウセンカ染め体験などの自然プログラムや、伝統蕎麦料理作り、民俗ノリ(遊び)体験プログラムなどから構成されています。この他にも、祭り会場周辺にある李孝石生家、李孝石文学展示館などもあり、見どころいっぱいです。


慶尚北道(金泉市 )

金泉駅から西側に12キロ離れた黄嶽山の麓にある直指寺は、新羅・訥祗王2年(418年)、阿道が建てた寺院です。周囲の古い松の木やきれいな渓谷の水、秋には紅葉が絶景をなし、周囲の景観と調和をなします。 境内には大寂光殿があり、1000年になるクズの根とハギの柱の一柱門、朝鮮時代の代表的な建物である大雄殿、統一新羅時代の作品である高さ1.63メートルの石造薬師如来坐像(宝物319号)があります。 また、5千人を収容できる国際仏教研修会館が1994年5月に完成しました。 TEL  +82-54-429-1700~4, +82-54-429-1716 休業日  年中無休 体験プログラム  [直指寺テンプルステイ] ※ 詳細は関連ホームページまたは電話でお問い合わせください。 入場料  [文化財区域入場料] 大人 2,500ウォン  


全羅北道(高敞郡 )

高敞(コチャン)パンソリ博物館は、パンソリの理論家であり改作者であった申在孝(シン・ジェヒョ)、陳彩仙(チン・チェソン)、金素姫(キム・ソヒ) などの多数の名唱を記念し、パンソリの伝統を継承・発展させるために申在孝の古宅に設立されました。高敞パンソリ博物館には、申在孝の古宅、亭子(あずまや) 、池、常設展示館、無初懐郷美術館があります。古宅は1850年代に建築されたものと見られており、現在は素朴な藁葺き屋根のサランチェ(別棟)だけが残っています。常設展示室にはモッマダン、名誉の殿堂、ソリマダン、アニリマダン、パルリムマダン、ホンマダン、多目的室があります。常設展示館にはパンソリに関する様々な有形・無形の資料が展示されており、パンソリ芸術について学んだり、鑑賞したりすることができます。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

仁王山(インワンサン)清雲(チョンウン)公園日の出祭りでは、家訓書き、韓国舞踊、風物公演など、様々なプログラムが行われます。