ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

毎日新鮮な魚を使った寿司を提供しています。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

缶ビールのような銀色の容器に入ったコールドブリューコーヒーがインスタグラムから口コミで広がり、有名になったカフェ。すぐ隣にJYPエンターテイメントの社屋があるので、芸能人がよく訪れます。GOT7のベンベンとジャクソン、miss Aのフェイ、ヘリム、ユビン、ソンミなど、常連の芸能人のサインが刻まれた白いコーヒーマシンは、ここの名物です。こじんまりとした店の半分を占めている大型のコーヒーマシンでコーヒーをドリップした後、すぐに缶に詰めるため、独特の深い風味と香りが長く持ちます。冷たいミルクを使い、なめらかな泡を立てた濃厚で甘いラテ、ナイーブワンがここの代表メニューです。ここで直接ブレンドしたコーヒー豆オーガとボサノバも、コーヒー愛好家の間ではおいしいともっぱらの評判です。  


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

三清洞の中でも眺めがよいことで評判のコーヒー&ワインカフェです。1階は自然の岩、2階はゆったりとした椅子、3、4階は室内からの眺め、5階は室外からの眺めが楽しめ、各階ごとに変わったインテリアがおしゃれなお店です。北岳山と仁王山、景福宮などが一目に見渡せる場所にあり、季節ごとに違った自然風景を観賞することができます。特に日没の景色は幻想的です。また、4階にはピアノが置かれ誰でも弾けるようになっており、室外になる5階の席は喫煙が可能で、眺めが良いように造られています。 直接料理されるワインのサイドディッシュにはエリンギのサラダやたこのサラダがあり、誰もが初めて味わうような独特な味が評判を得ています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

警察博物館(キョンチャルパンムルグァン)は、韓国の警察が創設され60年を迎えたことをきっかけに、一般の人々にも警察の歴史や業務に関する知識を深めてもらおうと2005年10月14日に開館した博物館です。全国の警察署が所蔵する品8000点の中から厳選した500点を約538坪の広さに展示しています。1階「ウェルカムスペース」:実際に警察官が使っているパトロールカーやオートバイ、無線機、制服などを体験することができる。2階「体験のスペース」:12個の体験コーナーが設置してある。3階「事務室」4階「理解のスペース」:地域の交通情報の検索や特攻隊の模型や活動の姿を見ることができる。5階「歴史のスペース」:朝鮮時代からの警察の移り変わりを制服、物品、映像を通して見ることができる。殉職した警察官に関するスペースもある。6階「紹介のスペース」:シアタールームで警察の今までとこれからをみることができる。


光州広域市(東区)

南宗画を代表する毅斎 許百鍊画伯(1891-1977)の三愛思想と画業を称えるため、毅斎文化財団が建てた美術館で2001年11月17日にオープンしました。毅斎美術館は、地上2階、地下1階建てで、常設展示室と企画展示室、収蔵室、セミナー室、茶道室などがあります。「風景と建築」をテーマに設計・施工された毅斎美術館は、打ち放しコンクリート技法や、傾いた道をコンセプトにした空間作りなど建築作品としての特色ある要素も注目されており、2001年第10回韓国建築文化大賞を受賞しました。2001年11月17日のオープン以来これまで、「毅斎-愛天、愛土、愛人」、「茶香の中の生と芸術」、「阮堂と阮堂の風―金正喜とその友人たち」展などが開催されました。また、2002年光州ビエンナーレプロジェクト2国際シンポジウム「ここが私たちの居場所なのか?」、沈寿官の「陶磁器人生」や阮堂金正喜に関するセミナーが開催されました。現在は、毅斎 許百鍊画伯の作品や写真が常設展示されています。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

明洞にある「かつら」は、2000年に現在の場所にオープンしました。昼間は天ぷらなど様々な日本食を扱う日本食専門店として営業し、夜は新鮮な刺身や一品料理、酒などを扱う居酒屋として営業しています。ランチメニューでは、ヒレカツやトンカツ、コロッケなどが人気で、いつも行列ができています。月桂冠の日本酒を飲むことができる韓国唯一のお店であることから、入口には月桂冠のキープボトルがずらりと並んでいます。 


釜山広域市(西区)

釜山の中心街から3キロ離れた所にある松島海水浴場は、1913年に韓国で1番最初にオープンした海水浴場です。海水浴場右側の亀甲島に松の木が自生していることから「松島」と名づけられました。 毎年の台風の被害と砂の流失により殺伐としていた海岸は2000年から5年かけて再整備され、美しい空間に生まれ変わり、狭かった砂浜もより綺麗で広く拡張され、噴水設備も設置されました。 松島の夜を照らす夜間照明は、とても華麗で幻想的な海岸の雰囲気を演出しています。松島の美しい青い波と共に若さとロマンあふれる「夏海祭り」の時にはより一層雰囲気が高揚します。また、毎年夏には美しい音楽の旋律と観光客たちの歓声が響き渡る歌謡祭も開催されます。 松島海水浴場の周辺には水産市場や岩南公園などがあります。


京畿道(高陽市) , 一山

京畿道 高陽市 獐項洞MBCドリームセンター後方に位置した「一山ウェスタンドーム(WesternDom)」は全国的に珍しいストリート型のショッピングモールである「ラフェスタ」とともに一山(イルサン)の代表的な商業複合施設として人気を集めています。ウェスタンドームには、地下2階から地上10階まで、約500個の店舗が入居しています。世界各国の有名な飲食ブランドをはじめ、衣類/ファッション雑貨、化粧品売り場、IMAX(アイマックス)館を備えたマルチプラス映画館などと高品格セクション型オフィスタウンを形成しています。ウェスタンドームは「現代式の伝統市場」をモチーフに、時間やテーマ別にアイテムを変えた100ヶ所以上の売り場を設け、幅広い商品ラインナップを実現しています。また、歩行者の動きに合わせて見やすく買い物しやすいように建物が配置されているのが特徴で、高陽市のアーティストらによる多様な美術作品がウェスタンドームのあちらこちらに展示されています。夜にはドームの天井がカラフルにライトアップされます。さらに、ショッピングだけでなく広い広場で行われる公演やさまざまな文化イベントなど多様なイベントも見どころです。近隣にはロッテ百貨店やホームプラスなどの大型マート、湖水公園、美観広場、鼎鉢山公園などがあります。


ソウル(鍾路区)

「古宮(コグン)トゥラッ」は、国立古宮博物館1階にあるミュージアムショップ&カフェです。


仁川(中区) , 仁川市街地

月尾島観光特区内にあるベニキアホテル月尾島シースターは、仁川の名所「月尾山」や遊園地、文化通り、月尾公園(韓国伝統庭園地区)、移民史博物館、音楽噴水などの観光名所が隣接する、首都圏第1の観光団地内にあります。客室からは西海のオーシャンビューが一望できます。