江原道(原州市) , 原州

原州(ウォンジュ)迷路(ミロ)芸術市場は2015年原州中央市場が文化観光型市場に選定されたのを契機に、原州中央市場2階にオープンした芸術市場です。 原州中央市場は1992年に起きた火災や、1997年後半から始まったアジア経済危機(通称・IMF危機)、高速道路開通、大型スーパーの開業など複合的な要因により沈滞期を迎えましたが、現在はさまざまな文化芸術をベースに新たな発展を遂げています。 原州迷路芸術市場では積極的に青少年事業家を誘致、手工芸、ホームクッキング工房、陶磁器工房などをさまざまな店舗が出店しています。 また毎月第2土曜日・日曜日には青年アーティストとともに楽しむさまざまな公演やフリーマーケット、一般向けのイベント、子どもたちのための体験プログラムなどが行なわています。 原州迷路芸術市場は単に品物を売り買いする市場にとどまらず、複合文化スペースとして新たにリニューアルされた市場です。


忠清南道(瑞山市 )

八峰山(361.5m)は山の形成が屏風のように広がっていて、9つの村を囲っています。山の名称は8つの峰が並んでいることに由来しています。8つの峰のうち、一番高いのは3つの峰で高さ362mです。空気がきれいで景色もよく、3時間程度の登山コースがおすすめです。


釜山広域市(影島区)

近代船舶修繕業の中心地・大平洞、カンカンイ芸術村 カンカンイ芸術村は韓国初の近代式造船所が作られた近代造船産業の発祥地です。 カンカンイ芸術村造成事業は、文化芸術を通じて衰退したカンカンイ村に新しい息吹を吹き込む都市再生の役割を果たしました。 影島(ヨンド)渡船復活、公共芸術プロジェクト、マウル(村)博物館プロジェクト、文化舎廊房(サランバン)など村のコミュニティ空間を作るためのさまざまなプロジェクトがいまもなお進行中です。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

梨泰院に位置するタイ料理専門店です。おすすめはソムタムです。ソウル特別市のヨンサン区に位置した洋食専門店です。


仁川(中区) , 仁川市街地

仁川観光の必訪スポット:月尾海列車(ウォルミ・シートレイン) もし韓国の仁川を旅行するなら、月尾海列車(ウォルミ・シートレイン)は見逃せない観光スポットです。この都市観光モノレールは、韓国観光公社により「韓国人が必ず訪れるべき観光100選」に選ばれた場所です。 月尾海列車は、仁川の月尾島を一周する全長6.1kmの韓国最長の都市観光モノレールです。平均時速9kmで運行し、一周するのに約42分かかります。列車は地上7〜18メートルの高さを走行し、乗客は月尾島の美しい風景、仁川内港、黄海、遠くに見える仁川大橋までを楽しむことができます。特に夕暮れ時には、黄海に沈む美しい夕日を眺めることができ、ロマンチックな雰囲気を味わうことができます。 月尾海列車は仁川駅近くの月尾海駅から乗車します。列車は2両編成で、乗車定員は46人です。ゆったりとした速度で運行するため、快適に景色を楽しむことができます。 月尾海列車だけでなく、月尾テーマパークも一年中楽しめる場所として人気があります。1992年に開業し、多くの人々に愛されてきた「マイランド」は、2009年に「月尾テーマパーク」として再開されました。ディスコパンパン、バイキング、大観覧車など、スリル満点のアトラクションが揃っており、仁川の名物として知られています。<1泊2日>や<SBSランニングマン>など、様々なテレビ番組でも紹介されました。夜にはライトアップされ、月尾島ならではのロマンチックな夜景も楽しめます。 月尾海列車の基本情報 住所:仁川広域市中区済物梁路269 連絡先:+82-32-450-7600 運営時間: 平日:午前10時 - 午後6時 週末:午前10時 - 午後9時 利用料金: 大人:8,000ウォン 青少年(13歳〜18歳):6,000ウォン 高齢者(65歳以上):6,000ウォン 子供(3歳以上):5,000ウォン 障害者/国家有功者など:4,000ウォン 月尾海列車は、仁川の自然美と都市景観を一度に楽しめる魅力的な観光スポットです。仁川旅行を計画中の方は、ぜひこのモノレールに乗って特別な時間を過ごしてみてください。


慶尚北道(慶州市 )

さまざまなコンテンツを実施するフリーマーケット開催により夏期の夜間の観光客誘致や地域経済活性化に寄与している慶州フリーマーケット「鳳凰(ポンファン)チャント(市場)」。 フリーマーケット会場となる、慶州(キョンジュ)のホットプレイスである皇理団(ファンニダン)キルと慶州中心部を繋ぐ最短距離である鳳凰路(ポンファンノ)では、週末の土・日、観光客の好奇心を刺激する食べ物屋台の設置、観光客の興味を引く見どころの企画、そして楽しいイベントなどを実施しています。 * 1・2月は実施いたしません。(公式ホームページ行事スケジュールを参照)


慶尚南道(咸陽郡 )

河東鄭氏と豊川盧氏の集姓村であった慶尚南道咸陽(ハミャン)の介坪村(ケピョンマウル)、その村の中心に儒教の一派・性理学の学者・一蠹(イルドゥ)鄭汝昌(チョン・ヨチャン)先生の生家「一蠹古宅」があります。 この由緒ある韓屋は朝鮮時代の歴史や17、18世紀の建築様式を証明する重要な資料としても活用されている建物です。 およそ1万平方メートルの広々とした敷地には、高い門柱が特徴的な大門、行廊チェ、舎廊チェ、中門間チェ、母屋、離れ屋と納戸、祀堂、倉庫などがあります。韓屋の邸内に入って行くと、舎廊チェの建物がありますが、その韓屋の基礎部分・基壇は石積みされ高くなって全体として韓屋が高くかさ上げされた形となっており、また内と外を分ける土塀を設けていることで邸内の内部を容易に覗き見できないような工夫がなされています。これも女性が居住する空間や祀堂(サダン)が外から見えないよう配慮したという痕跡がよくわかる点です。 また邸内の他の韓屋の建物とは異なり、舎廊チェの役割やその舎廊チェの領域が広いことも一蠹古宅の大きな特長です。正面から見ると直角に曲がった「フ」の字型の韓屋のように見えますが、裏手から見ると「一」の字型の中門間チェが繋がった形をしており、また学問を重視した家系だけあって舎廊チェの一段高くなった高殿の板の間は書斎のような造りになっています。学者の哲学が韓屋の造りに余すところなく反映していることがわかる一面です。 一角門を過ぎると中門が現れ、さらにその中に足を踏み入れると、女性たちが暮らしていた母屋が見えてきます。井戸や青々とした芝生、さまざまな花々で彩られた素晴らしい中庭が母屋に囲まれるようにあります。母屋の反対側にある部屋を過ぎると納屋が見え、その両脇には先祖を祀る祀堂(サダン)やさらに奥にある舎廊チェ、醤油や味噌などが入った甕がずらりと置かれた場所があり、その向こうには勝手口も見えます。 女性の空間として使われていたさらに奥の方にある別の舎廊チェや祖先を祭っている祀堂(サダン)には無断で入れないよう高い土塀で仕切られ分かれています。これはむやみに外から見えないよう考慮したものです。一見すると迷路のように複雑ですが、むしろ実際に歩いてひとつひとつ見学してみると、随所に特徴的なつくりであることがわかり大変趣があることがわかります。 現在、古宅で宿泊可能なところは高い門柱の大門の両脇にある行廊チェの4部屋、舎廊チェの建物、そして舎廊チェよりさらに奥のほうにある別の舎廊チェの3ヶ所になります。奥の方にある舎廊チェには2部屋が、舎廊チェには3部屋があり、いずれにも部屋にトイレが完備しています。この韓屋の邸宅の中心的な建物である舎廊チェにお泊りの方は、濯清斎(タクチョンジェ)と呼ばれる高殿の板の間から庭内にある石を積んで造った素晴らしい庭山も鑑賞することができます。 客室には古の生活道具や古家具、昔の状差しなどが随所に置かれ古風な趣を醸し出しています。その反面、トイレなどの各種施設は最新式のものを完備、ご宿泊されるお客様に不便のないよう配慮しています。 一蠹古宅は重要民俗文化財のため管理事務所が別途ありますが、オーナーである18代子孫であるチョン・ウィギュン氏は古宅の向かい側の果樹園の場所に家を建て暮らし、この古宅とを毎日往来しています。古宅では火災予防の一環で炊事はできませんが、現在オーナーが住んでいる別宅の庭園でガーデンパーティーや炊事が可能となっています。庭は広々とし快適で、韓屋でのご宿泊だけではないまた別のお楽しみを味わうことができます。


江原道(華川郡)

「破虜湖(パロホ)韓屋ペンション」は、華川ヤマメ祭りが開かれる華川川まで2キロメートル、華川丸木舟祭りが開かれるプンオ島まで3.5キロメートルと華川を代表する2つの祭りに行くのにも便利な立地です。また、ペンションから2.5キロメートル離れた華川公営バスターミナルでのピックアップサービスも可能です。 破虜湖韓屋ペンションは6つの客室を備え、書道を専攻した運営者の作品がインテリアとして使われているのが印象的です。また、すべての客室には小さな黄土部屋があります。その他、北漢江が見える屋外テラスでバーベキューパーティーを楽しんだり、伝統茶屋で伝統茶を味わい、ゆったりと時間を過ごすことができます。


全羅南道(順天市 )

順天市鴻内洞にある順天湾海龍城古宅は、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)のときに義兵を起こして功績を立てた楓庵・文緯世の子孫が暮らす韓屋です。300年続く大地主の家門で、高麗時代に皇后を3人も輩出しています。 海龍城古宅のスンジウォンという部屋はキッチン付きで、居間、キッチン、トイレなどが別になっているため家族での宿泊にぴったりです。ヨモギ、セリ、柿の葉など、様々な薬材が干されており、茶礼野生茶体験も可能です。海龍城古宅では鶏や珍島犬も飼われています。


()

嶺南(ヨンナム)アルプスは蔚山(ウルサン)、密陽(ミリャン)、梁山(ヤンサン)、慶州(キョンジュ)と境を接する迦智山(カジサン)を中心に海抜1,000メートル以上の山々が素晴らしい稜線と風景を作り出す山系で、ヨーロッパのアルプスになぞらえて付けられた名称です。 元々、迦智山、肝月山(カンウォルサン)、神仏山(シンブルサン)、霊鷲山(ヨンチュクサン)、天皇山(チョナンサン)、載薬山(チェヤクサン)、高献山(コホンサン)の7つの山を称したものですが、雲門山(ウンムンサン)、文福山(ムンボクサン)を含めることもあります。 嶺南アルプスは総面積およそ255平方キロメートルで、一年を通じて美しいところとして有名ですが、特に秋は山のあちらこちらでススキが生い茂り幻想的な風景となります。この頃になると全国各地から登山客がひっきりなしにやって来るところでもあります。 また通渡寺(トンドサ)、雲門寺(ウンムンサ)、石南寺(ソクナムサ/ソンナムサ)、表忠寺(ピョチュンサ)など由緒ある寺も多く、また奇石が立ちはだかる絶壁が周囲の風景と調和をなし素晴らしい風景となっています。嶺南アルプスは様々な動植物も数多く生息していることから、自然が作る巨大な動植物園とも呼ばれています。 嶺南アルプスは大変美しい自然の宝庫で、それだけに楽しめる場所も多く、山道、渓谷、砂利道、藪を一気に走り抜けるマウンテンバイクや嶺南アルプスの風景を上空から一望できるパラグライダーなどもお楽しみ頂けます。