全羅南道(順天市 )

「地球の庭園、順天湾(Garden of the Earth)」というテーマのもと、2013年4月20日から10月20日までの6ヶ月間にわたり開催される「2013順天湾国際庭園博覧会」は、全羅南道にある順天湾で開催される国際規模のイベントです。 順天湾は、ラムサール条約にも登録されている世界5大沿岸湿地で、韓国の写真作家たちが選ぶ10大夕陽観賞スポットのうちのひとつでもあります。


全羅北道(益山市 )

「東宝城(トンボソン)」は本格中華の専門店です。グローバル化に合わせ、中国各地の料理に精通した大家をシェフとして招待し、各国のお客様を迎えています。個室から大型パーティー場まで備え、一品料理なども提供しています。


忠清南道(天安市 )

広徳寺(クァンドクサ)は新羅の善徳女王の時代(637年)に慈蔵律師が創建し、興徳王の時(832年)に珍山和尚により再建されました。牙山市と天安市の境界になっている広徳山(699.3メートル)の東南方向、太華山(455.5メートル)の西南側の山裾にあります。一柱門の表側には「太華山広徳寺」、裏側には「湖西第一禅院」と書かれた扁額がかかっていて僧の禅の修行道場であることを示していますが、それはひっそりとした雰囲気からも感じられることでしょう。朝鮮時代初期に第7代の王である世祖が病を治すべく通ったとも伝えられていて、壬辰倭乱以前は忠清、京畿地域で最も大きな寺の1つとして数えられるほどの勢力を誇っていました。しかし壬辰倭乱で寺は焼失してしまい、現在かつての栄華を直接確認することはできません。大雄殿、冥府殿、千仏殿など大部分の建物は近年になって再建されたものです。大雄殿の近くにある宝華楼の前には樹齢数百年になるクルミの木が、また尞舎の隣にも大きなクルミの木があることから、広徳寺には古くからクルミの木が自生していたことがうかがわれます。境内は品良く整備されています。特に参道横を流れる渓流のそばには高名な僧である法頂の手による「無所有」ということば書かれた立札が立っています。「私たちの目標は豊に所有することではなく、豊に存在することである。生の量が問題なのではなく、生の質こそを問わねばならない」という一節が広徳寺を訪ねる人びとの心をきれいにしてくれます。周辺の見どころ:独立記念館、柳寛順烈士史跡、天安慰霊城跡、牙山顕忠祠、孟氏杏檀


ソウル(江南区) , 新沙洞・カロスキル

牛カルビのピリ辛蒸し煮の専門店「チョンジャメウンカルビチムです。 綺麗な室内空間と快適で便利な施設に来られる方の憩いの場になります。 最上級の材料のみを厳選して、負担のない価格、丁寧な心からお客様の満足を高めてあげながら、いつも親切な微笑と最上のサービスを心がけております。


仁川(中区) , 仁川市街地

ニューヨークホテルの前には仁川旅客ターミナルがあるので、仁川の島に行く観光客達に人気の宿泊施設です。月尾島、仁川開港地、遊覧船、ロマンチック埠頭、新鮮な海産物が並んでいるソレ港口、松島などは仁川の人気の観光地です。


江原道(高城郡)

山や海、湖や野原、そして渓谷。自然の宝庫・江原道の自然、そして映画を思わせる素晴らしい思い出が広がる場所、それがケンシントンリゾート雪岳ビーチです。 過去20年以上もの間、韓国の主要観光エリアに会員制コンドミニアムを展開しているケンシントンリゾートは、様々な国内ネットワークを持ち、山や川、海、温泉地区など自然に恵まれたところや有名観光スポットで宿泊施設を運営、休養コンドミニアムとして大変高い評価を受けています。このほか、スキー場、海外チェーン、RCIチェーンなどとも提携しており、会員特典の幅が広く、利用価値も高くなっています。 ケンシントンリゾート雪岳ビーチは海辺に位置し、韓国の名峰・雪岳山(ソラクサン)や東海(トンへ)の海が一望できます。広々とした美しい砂浜では家族連れで快適な海水浴をお楽しみいただけます。 客室は憩いのひと時をお過ごしいただける様々なコンセプトの現代的な感覚でデザインされた客室となっており、あらゆるご希望にお答えできる客室をご用意しています。品格高いインテリアと高いサービスでお客様のご期待以上のおもてなしをいたします。 付帯施設としてバンケットルーム(250人収容可能)、教育室(70人収容可能)、海水サウナ、ノレバン(カラオケ)、ナイトクラブ、土産物店、ゲームセンターなどがあります。 便利な最新設備とお客様に合わせた最上のサービスで、快適な憩いのひとときをお過ごしいただけるようお客様をお迎えいたします。


()

嶺南アルプスの神仏山(1,157メートル)の裾にある「神仏山瀑布自然休養林(シンブルサンポッポジャヨンヒュヤンリム)」の渓谷は、奇岩怪石と様々な樹種の天然林が調和し、原始林の美しい姿が保たれています。清らかな水が流れる渓谷の途中にはパレソの滝があり、滝の真ん中に絹糸一玉を垂らしても底に届かないという伝説があるほど深く、青色を帯びています。また、神仏山の頂上から肝月山、霊鷲山へと続く広大な稜線で結ばれたススキ平原は、秋になると銀色に輝く素晴らしい景観を演出し、登山客は目を奪われずにはいられません。