全羅南道(木浦市 )

韓国で唯一の海洋遺物展示館、国立海洋文化財研修所 木浦市のカッパウィ文化通りにある「国立海洋文化財研究所(クンニプヘヤンムンファジェヨングソ)」は、文化財庁の所属機関で、大切な海洋文化遺産を紹介する国内唯一の国立海洋博物館です。2009年4月27日に国立海洋遺物展示館から国立海洋文化財研究所に名称が変わりました。 建物延べ面積4,076㎡、敷地面積3万2,357㎡の敷地に展示館は地下1階、地上2階建ての建物で構成されており、所蔵品は全2,000点におよびます。 展示室は第1~第4展示室と、野外展示室および特別展示室があり、海に沈んでいた昔の海に関連する様々な文化財や、海辺の村に暮らす人々の生活と文化、韓国の船の歴史などをテーマに展示がされています。また、外の海岸には水上展示館が作られており、祖先たちの海洋文化に関する文化財を見ながら彼らがどのように海を利用し開拓してきたのかを感じることができます。 国立海洋文化財研究所の歴史 1994年12月14日にオープンし、1999年12月26日に社会教育観と所蔵庫を新しく建てました。展示館を管理・運営する木浦海洋遺物保存処理所は1981年8月25日に国立文化財研究所に属する木浦保存処理場としてはじまり、1990年1月3日に国立海洋遺物展示館として、2009年4月27日に国立海洋文化財研究所に名称を変えました。


慶尚北道(安東市 )

重要無形文化財第69号の河回別神クッタルノリ(河回タルチュム/仮面劇)常設公演は、1997年から始まりました。この常設公演は、驚異的な記録で国内だけでなく外国人を含め多く人から愛されている最高の伝統文化公演です。何よりも安東国際仮面劇フェスティバルの短い歴史にも関わらず、6年連続で全国最優秀祭りとして2年連続選定され、2008年と2009年には韓国を代表する大韓民国代表祭りに2年連続で選ばれるなど、世界優秀の祭りと肩を並べるほどになりました。 常設公演では、仮面ノリ全体で10あるマダンのうち、 降神、堂祭、婚礼、新房マダンを除いた6つのマダン(チュジ、白丁、婆さん、破戒僧、両班、ソンビマダン)を無料で観覧でき、公演後には公演団と観客がいっしょに神明を解き、フィナーレにはハンマダンとなります。


ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

「昴(SUBARU)」は、日本で生活し、日本そばの魅力に目覚めたご主人が営むお店です。


済州道(済州市 ) , 신제주

観光ホテルの済州グランドホテルが一緒に運営している吾羅(オラ)カントリークラブは、済州国際空港と10分の距離の新済州地域に位置しており、交通が便利です。吾羅カントリークラブは国際水準の36ホールコースを備え、365日年中無休で青い芝生の上でラウンドができます。


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

韓国第2の海洋港湾都市・釜山(プサン)にある「viva青春(チョンチュン)ゲストハウス」は、海雲台(ヘウンデ)でのロマンチックな雰囲気が楽しめる若者たちの癒しの場として人気を集めている。海雲台の海岸や地下鉄駅まで歩いて5分の所にあり、アクセスも便利で観光にも最適だ。海の都市である釜山の人気観光スポットには海雲台、太宗台(テジョンデ)、広安里(クァンアンリ)などがあり、チャガルチ市場の新鮮な刺身やヌタウナギの料理もおすすめ。毎年開かれる「釜山映画祭」や「花火大会」などは、釜山を訪れる旅行客にとって素敵な思い出となるだろう。


ソウル(冠岳区)

「カンガンスルレ(新林店)」は韓牛を味わえる韓牛専門店です。代表メニューには、サラリーマンのための特選ランチ定食やカンガンスルレ秘伝のヤンニョムで味付けした韓牛スルレ味付け焼きなどがあります。


釜山広域市(中区)


大邱広域市(中区)

1963年頃から始まった辛めの味付けが特徴の東仁洞チムカルビは、主に酒のつまみ兼おかずでしたが、美味しいとうわさが広まるとともに、現在の東仁洞チムカルビ通りにどんどんチムカルビの食堂ができチムカルビ通りができました。 チムカルビの入ったヤンウンネンビ(アルミ鍋にアルマイト加工が施された鍋)は、他の鉄製の鍋に比べて熱伝導率が高いという特性を利用して調理されたチムカルビは、歯ごたえのある肉質がヤンニョム(タレ)と絡み、最高の味を作り出します。


慶尚北道(慶州市 )

皇龍寺址(ファンヨンサジ)は慶州市九黄(クファン)洞に位置しており、芬皇寺の前に広がる広大な敷地に残されている遺跡です。ここは新羅最大の寺院であり、護国の大寺刹として古新羅の仏教文化の精髄が見られる由緒深い寺刹址です。善徳女王がこの地に塔を建ててから23年後、新羅は三国統一し、このことから多くの人々が「新羅の三国統一はこの塔の霊験である」と歴史書に記録しています。かつて新羅三宝と呼ばれる宝物のうちの2つである金堂三尊丈六像、九層木塔が皇龍寺に所蔵されており、また新羅最大の鐘も置かれていましたが、蒙古軍の侵攻によって失ってしまいました。皇龍寺は慈蔵や元曉などの新羅時代の最高の高僧たちが説法を説いた場所で、真興、真平、善徳、憲康、真聖女王などの帝王たちが自ら彼らの説法を聞くために訪れました。1969年7月にこの地を発掘調査した際、金堂、講堂、塔地が発掘されたことをはじめとし、1976年3月から8年間に渡る発掘作業により独特の配置を持つ一塔三金堂式だったことが明らかになり、4万点余りの遺物が出土しました。この際、建物の基礎となる土台をはじめとする下部構造は確認されましたが、建物の上部家具材は正確に考証することができないため、建物全体の復元には至っておらず、土台部分だけが復元されました。発掘された遺跡地から現れた寺院の総面積は8,800坪に至り、これは仏国寺の約8倍の広さに相当します。現在、皇龍寺址は史跡第6号に指定されています。


ソウル(麻浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

世界各国からたくさんの人々が訪れ、名実ともに韓流ランドマーク、グローバル文化コンテンツのハブとなった「上岩デジタルメディアシティ(DMC)」で11日間開催される全世界の人々がともに楽しむアジア最大の放送文化フェスティバルです。 今年で2回目を迎える「DMC Festival(DMCフェスティバル)」は韓流文化クリエーター「MBC」が情熱を持ってお届けする韓流文化フェスティバルで、約10の多様な音楽公演や授賞式、スター展示会、放送プログラム体験館など、毎日盛りだくさんのイベントが予定されています。