慶尚北道(青松郡 )

慶尚北道青松(チョンソン)から龍纏川(ヨンジョンチョン)沿いを走っていくと、周王山(チュワンサン)へ向かう道の入口に青雲里(チョンウンリ)という場所があり、そこには築300年を超える古宅・星川(ソンチョン)宅という韓屋があります。 静かなこの村の小道に入っていくと、自然の趣があますところなく感じられる草葺屋根の大門が出迎えてくれます。大門の中に足を踏み入れると、そこには歳月の痕跡を残すこじんまりとした古宅が建っています。ちょっと見た感じでは山間地域でよく見られる、中庭を囲むように建てられた韓屋ですが、実はこの建物、由緒ある特別なものがある建物なのです。 慶尚北道青松郡青松邑青雲里にある星川宅は、朝鮮時代に建てられた家屋で、高宗(コジョン=在位:1863~1907年)の時代に陵を管理する役目の陵参奉(ヌンサムボン)を務めた林春燮(イム・チュンソプ)が買い上げた家屋として知られていますが、詳しい建築年代はよく分かっていません。 星川宅の建物は1984年重要民俗資料に指定されました。 草葺屋根の大門を入ると、こじんまりとした瓦屋根の韓屋が見えてきます。家屋に近づくと中庭を囲むように建てられた韓屋の手前側の建物に入る入口が、左手には舎廊房(サランバン)や茶室があるのが分かります。舎廊房と茶室の縁側の下にはからからに乾燥させた薪が積んである様子も見えます。 右手には古の姿そのままに残された馬小屋があり、古宅の趣がより感じられる場所となっています。 馬小屋を横目に建物の中に入ると板の間があります。板の間に座り中庭を眺めていると、正面に見える軒先から広がる広々とした空が見え、その風景は言葉に尽くしがたい美しさです。また軒先の下に見える中庭の真ん中には、雪や雨が降った日にも大丈夫なように水はけがよくなるよう深く掘り下げた玉砂利を敷き詰めた窪みがもあります。 板の間に座り、滴り落ちてくる雨の雫を眺めたり、積もった雪が解け軒下からぽとんぽとんと落ちてくるロマンチックな景色も楽しむことができることから、雪や雨が降る日が一番好きとおっしゃるお客様も数多くいらっしゃいます。 稲藁で葺いた草葺屋根が素朴な趣を漂わせる門間(ムンガン)チェの内部は、外観からは想像できない内装となっています。客室内には浴室を兼ねたトイレや台所が完備、訪れるお客様にご不便がないようきれいな最新式のものにリモデリングしました。そして中庭を囲むように建てられている母屋の板の間の両脇には舎廊房と奥の間の客室、そして読書室となっている部屋があります。客室は全体的にシンプルでいて美しい伝統そのままの姿となっており、部屋には小さな木製の机や寝具がきれいに置かれいます。また母屋の前には台所もあり、門間チェにある最新式のキッチンとは異なり昔ながらの台所で、薪を焚く焚口や大きな釜も2つあり、昔の趣が感じられる作りとなっています。 母屋の板の間には大きな木枠の窓が二つあり、窓から外の美しい風景を眺めることができ、夏には涼しい山から吹き降ろす風が室内まで吹き込んできます。板の間の手前側の中ほどには歳月の経過を物語る深い凹みが目に留まります。これは数百年もの間、麻織りをして板の間の板を足で擦る痕跡が歳月を経て少しずつできた凹みとのことです。 中庭には小さな縁台と石のテーブルがおいてあります。夜には縁側に腰掛け、夜空をいっぱいに覆う星々を眺めることもできます。 また、板跳び、投矢が置いてあり、家族連れあるいはお友達同士で韓国の伝統民俗遊びも可能です。この他、「専門家による家族アート治療プログラム」も実施しており、絵を描き、家族ひとりひとりがお互いの内面に気づきお互いを理解するという心理治療を受けることも可能です。 星川宅の近くには周王山国立公園や観光名所である注山池(チュサンジ)があり、ご宿泊がてら周辺観光地を訪れるのもおすすめです。


京畿道(平沢市 ) , 平沢

テンジャン(韓国味噌)ダレのサムギョプサルを味わえるところです。京畿道のピョンテク市に位置した韓食専門店です。代表的なメニューはテンジャンサムギョプサルです。


江原道(原州市) , 原州

江原監営(カンウォン・カミョン)は江原道(カンウォンド)原州市(ウォンジュシ)にある朝鮮時代の史跡地で、2002年3月9日に史跡第439号に指定されました。監営とは朝鮮時代に各道の観察史が政務を行っていた庁舎のことで、江原監営は朝鮮時代である1395年に原州に設置されました。原州・全州(チョンジュ)・平壌(ピョンヤン)以外の地域の監営は、所在地が1ヶ所に留まらなかったことや都市化などで本来の形態が分かりづらい状態になっています。江原監営は当時の建物である宣化堂(ソンファダン)や布政楼(ポジョンヌ / 江原道有形文化財第3号)、青雲堂(チョンウンダン)が残っています。2000年に江陵大学博物館で発掘調査を実施したところ、江原監営以前の原州牧(ウォンジュモク)官衙(クァンア / 役人が政務を行った場所)の建物跡や関連遺構が比較的良い状態で残っていることが分かり、官衙の建物の研究にとって貴重な資料となっています。


慶尚北道(慶州市 )

吐含山自然休養林は、針葉樹や広葉樹など、様々な植物が生息しており、動物や植物の生態系がうまく機能する自然の森です。近隣には、石窟庵や仏国寺、名勝などの観光名所があり、家族連れの自然学習場や休養地として最適です。少人数から団体まで幅広く使える森の中の家もあります。インターネットでの予約が必要です。


仁川(中区) , 仁川市街地

過去と現在が行き交い、歴史と文化が共存する仁川(インチョン)中区(チュング)にある中区生活史展示館。 この中区歴史博物館には大仏ホテル展示館と1960年代から70年代の韓国の生活ぶりが分かる生活史展示館の二つの展示館があります。 大仏ホテル展示館は韓国初の西洋式ホテル・大仏博物館の歴史を紹介する展示館で、生活史展示館では1960年代から70年代にかけての仁川・中区の人々の生活の歴史を垣間見ることができます。 [出典:中区生活史展示館]


慶尚南道(統営市 )

行政区域上では慶尚南道統営市に属する蛇梁島(サリャンド)は閑麗(ハルリョ)海上国立公園の中ほどにあり、およそ1.5kmの間を置き、上島、下島、樹牛島(スウド)の3つの島に分かれています。蛇梁島はおよそ20万人の観光客、特に週末になると約5千人の観光客が登山や釣りを楽しみにやってくる島です。登山と海水浴は主に上島、釣り人は下島に足を運びます。 上島の山には陸地の山に比べ高さや規模は小さいですが、登山コースや岩肌が露出した稜線の美しさにおいてはまったく引けをとらない智異望山(チリマンサン)、別名「蛇梁島智異山」が聳えています。一般的に敦池里(トンジリ)を起点にし智異山(標高398m)、 不毛山(プルモサン)(400m)を経て玉女峰(303m)へ至る縦走コースはおよそ6.5kmの行程で約4時間半かかり、素晴らしい岩肌の稜線や岩山の山頂に引き寄せられ訪れる登山客が多い場所でもあります。 蛇梁島の登山と並んで有名なのが海釣りです。特に下島にだけでもおよそ7箇所の岩場の海釣りポイントがあり、1年を通じてメバル、マダイ、ヒラメ、クロダイなどを求めてやってくる釣り人が多いところです。 蛇梁島の上島には「蛇梁号」渡船場を中心に、北に内地村(ネジマウル)、南に敦池(トンジ)村まで舗装された道路が続いており、自家用車で海岸線に沿っておよそ1時間ほどの爽快なドライブを楽しむことができます。 下島にはおよそ7箇所の大小様々な村が海岸線のあちらこちらにあります。それぞれの村ごとに民泊の家や食堂があり、海岸線に沿って広がる松林やサツマイモやタマネギ畑などがあちらこちらにあり、徒歩で散策するにもってこいの場所です。 そして蛇梁号渡船場から内地村に至る途中には夏の暑さを吹き飛ばしてくれる蛇梁島唯一の大港(テハン)海水浴場が広がっています。蛇梁面事務所裏手の海岸線に沿っておよそ15分ほど歩いていくと、美しい砂浜が広がっており、トイレやシャワー室、キャンプ場、パーゴラなどの各種施設も完備しています。 * 蛇梁島 : 本島(上島・下島)2島、付属島2島* 面積:約26.8平方キロメートル(付属島を含む)  


全羅南道(木浦市 )

韓国で最初の文学記念館「木浦文学館(旧朴花城文学記念館) 木浦は聞香と芸香の都市です。木浦出身であるか、ここを第2の故郷とする文人達からは韓国文壇の最初の本格的な女流小説家である朴花城、劇作家である金祐鎮、車凡錫、評論家の金炫、小説家の千勝世など数え切れないほど多いです。美しい自然景観と一緒に単一歳としては一番多くの芸術院会員を輩出して芸香都市、木浦市が作家金祐鎮、女流小説家朴花城、作家車凡錫の業績と文学を小さな空間の中に表現した「木浦文学館」が2007年10月9日に開館しました。1階には50年間、伝統的な事実主義に入閣した文芸作品を発表した代表的な劇作家であり、演出家としても活動していた車凡錫館と国際ペンクラブ(作家クラブ)韓国本部の中央委員と女流文人会長を歴任した韓国最初の女流作家である朴花城館、そして文学体験館、企画展示室、休憩室があります。2階には韓国の演劇人と呼ばれ、新劇発展に寄与し約40編の詩と喜劇を残した金祐鎮館をはじめ、創作教育室、学芸研究室などが完備されています。


京畿道(坡州市 )

京畿道坡州市には「ウナギ企業」「ウナギ王国」と呼ばれる有名なウナギ専門店があります。それが、35年以上の伝統を誇る「伴鴎亭ナルトォチプ」です。直接訪れてみれば、この店舗のとてつもない広さに驚くでしょう。それこそが、「ウナギ企業」と呼ばれる理由なのです。この店は広さだけでなく、ウナギのおいしさも有名になった理由のひとつです。規模だけ大きくて、味はイマイチかもしれない…なんて心配は、一気に吹き飛ばしてくれるでしょう。厚みのある肉質と柔らかい舌触りをぜひご堪能ください。


忠清南道(天安市 )

すべての料理が手作りのお店です。代表的なメニューはコンドゥレナムル定食です。忠淸南道のチョンアン市に位置した韓食専門店です。