全羅北道(益山市 )

全羅北道の益山市に位置する「王宮温泉」は韓国では珍しいPH値9.5の弱アルカリ性の温泉水。利用者の満足度が高く最高の評価を受けている。自然のミネラルをたっぷり含んだ温泉水で心身共の疲れを癒して楽しい旅の思い出を作ろう。近くに参礼ターミナル、参礼駅、益山駅があってアクセスもとても便利。周辺観光地として「弥勒寺址」、「宝石博物館」、「王宮里五層石塔」などがある。


()

「タンクッ海南日の入・日の出祭り」は、毎年12月31日から翌年の1月1日までの二日間にわたり開催されます。松旨面タンクッ村一帯で開催されるこのイベントはその年の最後の日の入に願いを込めて1年を締めくくり、新年の日の出とともに1年を迎える祭りです。  


大邱広域市(中区)

大邱(テグ)市内をを南北に貫く新川(シンチョン)に架かる12の橋のひとつ・寿城橋(スソンギョ)のそばにある在来市場・防川(パンチョン)市場。 1945年、日本の植民地支配から解放された光復(クァンボク)以降、日本や旧満州から引き揚げてきた人々が生活の糧を得るべく商売を行ったのが始まりで、新川の堤防に沿って市場ができたことから、防川市場と呼ばれるようになりました。 当時、市場は寿城橋から南の方角へ堤防に沿っておよそ500mに渡り市場が形成されていました。商人たちは縄を使って井桁模様に市場を区画し、複雑化した市場を区画整理したといいます。 防川市場では主に、野菜・果物・穀物などの食料品や雑貨を取り扱っています。


ソウル(西大門区)

170坪あまりの広い室内空間を持つこの店は、明るくて高級感漂うヨーロッパスタイルの格調高い高級中国料理店です。ナンヒャン( 난향 )には、中央ホールを中心に4~70人が利用出来る9個の別室があり、トルジャンチ(初めての誕生日(満1歳)を祝う宴)や婚約式、還暦のお祝いなどの各種宴会及び家族の集まりが可能です。また、予約時に行事に合った雰囲気の部屋を選択することが出来ます。 ホテルで経歴をつんだレベルの高いスタッフが、職員のサービス教育に重点をおき、料理はお手ごろな価格でありながらも特級ホテル並みといったサービスを提供します。厨房長は、新羅ホテルとグランドアンバサダーソウル アソシエイテッド ウィズ プルマン(旧アンバサダーホテル)に勤務した経歴を持ち、63ビルにある百里香のオープン当初から7年間厨房を任せられた華僑として30年間中国料理のみを作ってきたベテランの料理人です。 新鮮な食材や天然の調味料とソース、植物性食用油のみを使用した料理、中国料理特有の油っぽさが感じられない料理は、淡白な味わいです。


全羅北道(茂朱郡 )

1997年1月にオープンしたチロルホテルは、オーストリア西部地域にあるスキーのメッカの典型的なリゾートホテルを基本コンセプトに、大自然に調和し美徳を纎細に描き出したアルプス風の山岳レジャーホテルです。


全羅南道(務安郡 )

務安CCから3分の距離にあるトンモリ海水浴場内に位置する務安ビーチホテルは客室、カラオケ、お刺身どころ、美術館、セミナー室、カフェ、コーヒーショップなどを一緒に経営しているホテルである。 海水浴場内にあることから、年中海辺の趣を楽しみながら宿泊できる場所であり、60坪台のコンドタイプの客室のVIPルームがあるので4家族が一度に宿泊できるのも売りの一つである。 このほか11坪型のスイートルーム、21室と15坪型デラックスルーム、3室、18坪型グランドルーム7室などゆったりとした大きさの客室32室を保有しており、駐車スペースも50台程度の余裕がある。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

気分転換に最適のたらのメウンタン(魚の辛味スープ)が味わえます。おすすめはたらの辛味スープです。ソウル特別市のジョンノ区に位置した韓食専門店です。


釜山広域市(東区)

20年伝統「李朝(イジョ)ソルロンタン」は、釜山駅近くで最も古い歴史を誇るソルロンタン専門店です。


慶尚南道(昌原市 )


釜山広域市(海雲台区)

インディホテルゲストハウスは釜山地下鉄2号線海雲台(ヘウンデ)駅に近く、釜山市内の移動が便利なところにあります。 特に海雲台海水浴場へは歩いてすぐの場所にあります。宿泊施設は5階建て(地下1階)の規模で客室は29室、94人まで収容できます。ダブルルーム、ツインルームなどの一般客室のほか、6人、8人がともに宿泊可能なドミトリー型カプセルルームもあります。 客室料金いは朝食も含まれています。無料チムジルバン、休憩室、テラス、共用キッチン、会議室などの附帯施設も完備しており、コインランドリーや共用パソコンも設置、宿泊のお客様に最大限配慮しています。ロビーは2階にあり、玄関は駐車場横にあります。駐車場の壁面はトリックアートの壁画が描かれ訪れた人々にちょっとした憩いを与えています。