全羅南道(求礼郡 )

求礼は国立公園第1号の智異山で広く知られ、蟾津江(ソムジンガン)のきれいな水と広大な平野を有する場所です。ここの市場では、智異山や白雲山で採れる各種山菜や生ジオウ、ニホントウキ、五味子、白フクリョウなど、地元ならではの各種生薬、山茱萸や梅の実などが販売されます。求礼郡山洞面一帯の民家には、山茱萸の木が植えられており、春になると、黄色い花が、秋になると、赤い実が村中を染め上げます。山茱萸は、滋養強壮、収斂、鎮痙、利尿などに効果的だとされています。この場所で生産される山茱萸は、韓国で生産される山茱萸の約50%以上を占めています。 もう一つ、ここで有名なのが栗です。求礼郡内にある栗団地は、1,400haに及び、オックァンやイピョン栗などが広く知られています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

この店はソウル特別市のテハンノに位置した韓食専門店です。代表的なメニューはヌタウナギです。韓国人は健康のために夏にヌタウナギ焼きをたくさん食べます。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

韓国のグルメ番組でよく紹介されるお店です。ソウル特別市のジョンノ区に位置したBBQ専門店です。おすすめは韓牛焼きです。


済州道(西帰浦市) , 서귀포

約1500坪の爽やかな展望が自慢の博物館のマダンは、済州原石を作った低めの塀が囲んでいて外からも博物館の庭園の純朴な美しさを思いきり感じることができます。博物館の前面に植えてある柿の木は、建物と自然の調和をなし、塀に沿って植えられた木が緑の自然塀となり、緑の趣きを醸し出します。南済州郡 大靜邑 日果里のテジョン農工団地内に位置するチョコレート博物館は、壮大でもきらびやかではないですが、済州の自然と調和する素朴なチョコレート専門博物館です。火山活動が活発な済州島に宋履錫氏が建てた博物館は、ヨーロッパ風スタイルの異国的な個性が感じられ、4958.7m²の広い大地の上に感じられ、観光客に穏やかさとロマンを同時に感じさせます。チョコレート博物館は、人間とともに生きてきたチョコレートの歴史と今日のヨーロッパを筆頭とした地球上にある全てのチョコレートについてよく知れるように文化の殿堂の役割に加え、最高品質のチョコレートが何か、この味がどうかを知れる「Real Chocolate Place" (チョコレートの名所)」です。


ソウル(西大門区) , 新村・梨大

学生会館2階にあるグローバルラウンジは、外国人学生と延世大学の学生たちが外国語を使ってコミュニケーションを図る空間です。ラウンジ中央にはディスカッションスペースがある他、マルチメディアテレビではヘッドセットを利用して各国の放送を見ることができます。


全羅北道(益山市 )

毎年10月末から11月初め頃、益山市の中央体育公園で開催されるお祭りで、菊の野外展示および地域の農特産物の広報および販売、全国の菊の作品競演大会、文化公演など多彩なイベントが行われます。市民達と一緒に行う地域のお祭りとしてお祭り期間中、アパートのベランダや商店、各機関、団体に菊の鉢植えが置かれ、総合的なお祭り開催を成功させています。


釜山広域市(東莱区)

[中小ベンチャー企業部2018年度「100年の店」選定] 東莱ねぎチヂミ(トンネパジョン)は一般的なねぎチヂミとは違って分厚く、さまざまなシーフードが入っています。釜蓋の形の鉄板に油をたっぷり引いて焼き、酢入りコチュジャンを添えて出される東莱ねぎチヂミの文化を引き継いでいます。東莱ハルメパジョンは有名なグルメ番組に出演したためよく知られており、地元だけでなく、全国から人々が訪れています。 情報提供:小商工人協会(+82-42-363-7981)


全羅北道(群山市 )

群山市に位置した古友堂(コウダン)は全羅道の方言で美しいという意味のゴウダンケを元に名づけられました。日帝強占期の建築物を活用して日本式家屋を体験できる宿泊施設と、バリスタが直接入れたコーヒーを味わえるコーヒーショップ、などが旅行ではなく昔からの友達の家に来たような安らぎを与えてくれます。


全羅南道(麗水市 )

麗水のボボスモーテルは、麗水ターミナルと麗川駅、麗水空港から車で30分の距離にあり、移動が便利です。巨文島と白島、梧桐島などを遊覧船で楽しむことができ、汝自湾では干潟体験もできます。また向日庵の美しい日の出の景色は壮観です。 その他にも李忠武公の遺跡地の鎮南館と石山大橋はもう一つの見どころです。 麗水のグルメは、舌平目(ソデ)の刺身、石山高菜のキムチ、ケジャン定食、カキ焼き、セトダイの焼き物きなどが挙げられます。