ソウル(道峰区)

北漢山国立公園内の東北部にある「道峰山(トボンサン)」は、最高峰の紫雲峰(チャウンボン:標高739.5m)をはじめ、萬丈峰(マンジャンボン)、仙人峰(ソニンボン)、五峰(オボン)など岩壁が美しいことで有名な山です。特に仙人峰の岩壁コースにはこうもりコースなどの37のコースが設けられています。 北漢山及び道峰山一帯に広がる60ヶ所以上のお寺の中でも最古の建物である「天竺寺」をはじめとする望月寺、回龍寺などのお寺や、道峰渓谷、五峰渓谷、龍馭川渓谷などの美しい渓谷があることで広く知られています。交通の便が良く、ソウル市民や近郊の住民の登山コースとして人気を集めています。


仁川(江華郡)

支石墓は先史時代の石墓の一種で、英語ではドルメン(Dolmen)といいます。支石墓はエジプトのピラミッドやイギリスのストーンヘンジ(Stonehenge)のように石で造られた記念物です。世界的に支石墓が多く分布している東北アジアの中でも、特に韓国は全国にわたり約3万個に近い支石墓が発見されています。 江華支石墓遺跡は仁川広域市の江華郡(カンファグン)富近里(プグンリ)地域を中心に120個余りの支石墓が分布しています。ここでは長さ7.1m、高さ2.6mの巨大な石を使った北方形態の支石墓が発見され、先史時代を研究する重要な資料として評価されています。また、一般的に支石墓が位置する高度よりも高い標高100~200mにまで分布しているという特徴もあります。 高敞支石墓遺跡、和順支石墓遺跡とともに2000年11月29日にユネスコ指定世界文化遺産に登録されており、夕暮れ時にはさらに美しい姿を見ることができます。


京畿道(富川市)

前身であるK-ONEホテルをリモデリングしてローザンヌ・ホテルとして内外的な変化を追求した。 既存の顧客や、今後訪問する予備お客様に最上のサービスを提供しようと努力している。


忠清北道(清州市 )

中原(チュンウォン)免税店は、2014年4月にオープンした忠清北道を代表する免税店で、かばん、時計、化粧品、酒類など品目別に国内外の約120ブランドを取り扱っています。清州ラマダプラザホテル1階にあるため、ショッピング、外食、文化活動を同時に楽しめる清州市内唯一の免税店となっています。


ソウル(江西区) , ソウル西部


慶尚南道(統営市 )

トゥンボハルメキンパプは、統営市の名物、忠武キンパプ(のり巻き)で最も有名なお店です。忠武キンパプの開発者の故魚斗伊さん(94歳で逝去)が、創業後70年間この料理一筋で営んできた名実共に忠武キンパプの元祖で、現在は息子の嫁が技法を伝授し、二代目として営業しています。キンパプを売っていた魚斗伊さんが、従来のキンパプから忠武式キンパプを作り、販売を開始してから60年目を迎えます。一般的な韓国のキンパプは、商売をするにはとても早く傷んでしまうため、それを改善し、作り上げたものが忠武キンパプの元祖になったのです。メニューは忠武キンパプただ一つ。のりにご飯を巻いた小さなのり巻きに、イカの和え物と大根のキムチが添えられた簡単な料理ですが、イカの和え物は忠武キンパプの単調な味を、味わい深いものにしてくれます。


済州道(済州市 ) , 구 제주

済州パルレスホテルはすぐ近くに海があり、夜には火を灯した漁船の行列が海上ショーのように見えるともあります。地上10階、地下1階規模、105の客室を保有する済州島パレスホテルは常に部屋が清潔に保たれ宿泊客を迎え入れます。客室は広々と余裕があり、また各種施設も充実しています。


全羅北道(鎮安郡 )

ホテル・紅参ビルは全北鎮安に位置した最大規模の目的型スパ施設である鎮安紅参スパと一緒に運営している宿泊施設で、客室はもちろん飲食、スパなどの多様な付帯施設を備えている。 客室は建物2~3階にオンドルと洋室が用意されており、客室内部はきれいで高級感が漂う。 その他の施設としては各種団体や連合会の行事、お客様招待行事、セミナーや戦略会議、部署別イベントなどができるミーティングルーム、コンベンションホール、修練館などの施設を備えており、宴会や研修行事を成功的に開催できる。 一緒に運営している紅参スパは韓国で初めて導入される紅参韓方と陰陽五行をプログラム化した養生目的のスパとして多様なテラピジョンと露天風呂と特化されたプライベート空間などが備えられたスパ施設である。


慶尚南道(統営市 )

1990年、李忠武公の護国精神を称えるためにソウル市が海軍に依頼したもので、制作費22億ウォンを費やし、実物大に復元した亀甲船で、南北分断以降52年ぶりである2005年11月16日に漢江市民公園に停泊していた亀甲船を李舜臣(イ・スンシン)将軍の閑山大捷(朝鮮軍が日本軍を大きく打ち破った戦闘) の勝利の場所である統営に移し展示されることになりました。


全羅北道(益山市 )

益山市金馬面東古都里と新龍里一帯に位置する彫刻公園で、面積は132,000㎡ほどあり、2004年に完工しました。韓国の有名彫刻家の作品が68点展示されており、三韓時代の部族国家であった馬韓の生活像が一目で見られる馬韓館があります。展望台などの憩いのスペースや釣りのできるスポット、プロムナードが造成されており、近所の人々だけでなく、観光客もよく訪れる公園です。