ソウル(松坡区)

ソウル市新川にある「MWホテル」は、宿泊客にくつろぎと楽しみを与えることに努める観光ホテルです。中心街から200mほど離れた場所にある「MWホテル」は観光に最適な好立地を誇っています。ソウルメトロ2号線「新川(シンチョン)駅」やロッテワールドまで車で10分、江南(カンナム)駅やcoexまでは15分、現代峨山病院やサムスン医療院までは10分と隣接しており、ショッピングや医療観光にも最適です。各階ごとにテーマ型の客室が完備され、ユニークな楽しみも充実。また旅行客の便宜を考えた無線インターネット設備も提供されています。


全羅南道(木浦市 )

旧東洋拓殖株式会社木浦支店(近代歴史館)は1920年6月に建てられました。近世西洋建築様式で建てられたこの建物は韓国の歴史の自覚意識を呼び起こす日帝強占期時代の遺跡です。現在は木浦近代歴史館として利用されていかす。 * 旧東洋拓殖株式会社木浦支店(全羅南道記念物第174号/1999年11月20日指定)


大邱広域市(寿城区)

大邱(テグ)ワールドカップ競技場(キョンギジャン)は、2002年のワールドカップが行われた場所。スタジアムを覆う屋根は韓国伝統の屋根に見られるなだらかなラインを再現し、遠くから見た際の美しい形が特徴です。 地上3階、地下3階規模のスタジアムには約6万5千席の観客席があり、万一の事故や災害の際には観客全てが7分以内に外に脱出できるという効率的な設計が為されています。 ワールドカップ競技が終わった後は広場、野外音楽ステージ、噴水など周辺の環境と共に市民の憩いの場となっています。


5.0/1
全羅北道(井邑市 )

全北井邑市のホテル・グリーントピアは内蔵山に位置しており、四季それぞれの美しい景色と景観が秀麗で、韓国最高の秋の紅葉はまるで神の贈り物であるように言葉では言い表せない美しさを誇る。 客室内部は広く、きれいで我が家のような心地よさが感じられるお休みの空間を提供する。 内蔵山停から徒歩3分の距離にあり、アクセスもよく、内蔵山の入口と近いため登山を楽しむ旅行客たちにも喜ばれている。 風景がとても良いこの場所で四季の美しさを満喫してみよう。


江原道(束草市) , 束草・雪岳山

江原道束草市雪嶽洞に位置したコリアモーテルは權金城一帯の絶景が一望でき、雪嶽山の大自然を感じることができるのが利点だ。 炊事が可能で、様々な余暇時間も楽しむことができる。 周辺観光地としては雪岳山国立公園が徒歩5分のところにあり、また雪岳山ケーブルカー、束草海水浴場、洛山寺、大浦港、東明港、統一展望台などが近距離に位置しており、その周辺に見所と食べ物が豊富。


全羅北道(茂朱郡 )

2017年6月24日(土)~30日(金)の7日間、全羅北道茂朱郡国立テコンドー園で170ヶ国以上の選手や役員など約1900人が参加する「茂朱WTF世界テコンドー選手権大会」が開催されます。男女各8階級の競技だけでなく、テコンドー学術大会、各種付帯イベントなども行われます。


江原道(旌善郡)

江原道旌善白雲山一帯の清浄高原地帯にある江原ランドホテルは、日常から抜け出し、大自然の爽やかさを感じながら快適な休息と楽しさを一緒に満喫できる幻想的なスポットです。 特1級に指定された最高のホテルサービス、韓国唯一の国内人も出入りできるカジノ施設、4次元立体シネマなど、現実と仮想世界を行ったり来たりできるテーマパーク-アドベンチャーパレス、ゴルフ場やスキー場がある江原ランドリゾートは、家族が一緒に楽しめる家族型総合リゾートとして、レジャー文化を創造しています。    


ソウル(中区) , 明洞

正統派日本風寿司専門店「銀座寿司幸」と会席料理の名家「築地田村」と提携し、韓国では最高レベルのお寿司や会席料理を提供しているお店です。80種類以上の日本酒のコレクションがあるほか、日本酒ソムリエが常時待機し、顧客に合ったきめ細かいサービスを提供してくれます。    


全羅北道(全州市 )

アリランホテルは味と風情が生きている伝統の都市である全羅北道全州市に位置しています。全州は豊南祭、全州国際映画祭、世界ソリ祭り、ビビンバ祭りなど見どころが豊富な祭りが毎年開かれており、旅行客に愛され続けているところでもあります。セミナー室とビジネスルームも備えられています。全州で有名な食べ物には、全州ビビンパ、全州もやしクッパなどがあり、ホテル付近の食堂で食べることができます。全州駅と全州高速バスターミナルが車で10分の距離にあるので全州内でのピックアップサービスも可能です。


江原道(襄陽郡)

洛山寺(ナクサンサ)は洛山海水浴場から北に4km離れたところに位置した1300年の歴史を持つ寺院。新羅(BC57-AD935)の30代目の王である文武王(661-681)11年(671)に義湘大師(625-702)が建てたもので、寺の中には七重石塔、銅鐘、虹霓門などの文化財があります。中国・唐での留学を終え帰国した義湘が勤行中、観世音菩薩が現われ菩薩が教えてくれたところに法堂を建て、名前を洛山寺と名づけたと言われています。その後幾たびの再建を経て、現在の建物は1953年に建てられたものとなっています。一柱門と虹霓門を通って寺に入ると、法堂の両側にある土と石で作られた瓦ののった土塀や黒竹を見ることができます。また洛山海水浴場の北側にはある銅鐘横の小さな門から小道に沿って歩けば、義湘台と紅蓮庵に行くことができます。この義湘台は、海辺の絶壁の上で義湘大師が座禅をしたと言われるところに建てられた東屋で、紅蓮庵は義湘大師が海辺の洞窟の上に建てた庵。法堂の床下には、直径10cmほどの穴が開いていてそこから真下にある海が見られます。また義湘台を過ぎて右側の坂を登ったとところにある神仙峰には、石造の仏像である海水観音像が海を眺めるように立っており、遠くはムルチ港からも見ることができます。