江原道(襄陽郡)

江原道襄陽にある『葛川ファミリーリゾート』は黄土色のレンガ造りの5階建ての建物で、モーテルとコンドミニアムの中間のタイプの宿泊施設だ。入口に入ると広くて明るいロビーと案内デスクが見え、スタッフが親切に案内してくれる。客室は一般のベッドルームとオンドル(床暖房)ルームがあり、炊事ができるコンドミニアム型の客室も多数保有しおり、好みや目的に合わせて選べる。客室内部は広々としており、きれいな寝具と整理整頓された快適で安楽な雰囲気。付帯施設は野外にバーベキュー場があり、40台ほど収容できる駐車場があるので車を利用して訪ねても便利。さらにリゾートの近くに葛川薬水の出る所と葛川キャンプ場がある。


江原道(春川市)

平山申氏の始祖である壮節公申崇謙(シン・スンギョム)将軍の墓所です。 申崇謙は918年裵玄慶、洪儒、卜智謙とともに、暴政に明け暮れる弓裔(クンイェ)を追放、王建(ワンゴン)を推戴して高麗建国に貢献した功臣です。927年大邱公山で後百済の甄萱(キョンフォン)の軍隊と戦った際、太祖王建が危機にさらされると太祖の服を着て変装し、敵に立ち向かい戦死しました。敵軍は将軍を高麗の王(太祖)と見誤って首を取り、それによって命拾いした太祖は首のない将軍の遺体に金で頭を作って葬儀を行ったといいます。また当時、盗掘されることを恐れて封墳を3つ造ったと伝わっています。


江原道(寧越郡)

江原道寧越郡に位置したキムサッカッモーテルは朝鮮時代を風靡した天才詩人金サッカの遺跡と天然記念物である高氏洞窟、 アート迷路公園、寧越洞窟生態館、寧越アフリカ美術博物館、ビョルマロ天文台などが車で5分~20分の距離にあり、見どころが豊富。 4階建ての建物のロビーは、居心地の良さを感じさせ、また窓越しで美しい東江を見ることができる。 徒歩で3分ほど移動すると、東江ラフティングを楽しむことができ、便利。 寧越市外バスターミナルと寧越駅から車で15分ほどの距離に位置しているので大衆交通でもアクセスができ、非常に便利。 寧越駅からのピックアップサービスも可能。


江原道(束草市)

雪嶽山に位置する現代秀(ヒョンダイス)コンドミニアムは、四季折々の美しい景色や雪嶽の趣のある景色、東海の眞紅の日の光を目にすることが出来る場所です。温泉があり、同時に田園風景も見渡せ、あたたかい雰囲気と雪嶽の精氣を味わうことが出来る健康に良い憩いの空間です。


江原道(原州市)

江原道原州市の雉岳山の入口に位置した雉岳山ホテルは、涼しい渓谷と紅葉で有名な雉岳山の美しい山の風景を裏にして鶴谷貯水地が一目で入る展望のよいところに位置している。 入口に入ると、フロントデスクがすぐ見え、1階には高級レストランやセミナー室などの付帯施設が、2階~6階には60室余りの多様な客室がある。客室はダブルルーム、ツイン、オンドルルーム、スイートルームなどの様々なタイプの客室を具備しており、ビジネス客や家族連れ団体旅行客を十分収容できる。 また100台余りの広い駐車場と、体育施設が備わっている運動場やキャンプファイア施設などがあるため、企業の研修会やセミナー、同好会の付き合いの場所としても最適である。


江原道(江陵市)

船橋荘(ソンギョジャン)は世宗(セジョン)大王の兄・孝寧大君(ヒョリョンデグン)の11代目子孫によって建てられたもので、その後10代にわたって増築され、100間以上の部屋があります。船橋荘に入ると最初に目を引く活来亭(ファルレジョン)を始め、ロシア領事館より贈られた異国的なひさしがついた悦話堂(ヨルファダン)、気品が感じられる蓮池棠(ヨンジダン)など、様々な建物が見られます。


江原道(江陵市) , 江陵

様々な中華料理が味わえる店です。代表的なメニューはちゃんぽんです。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。


江原道(江陵市) , 江陵

都会の騒音と慌ただしい日常から脱したい人々にお勧めの『ボイジャーペンション』は自然の奥深くに湧き出る小さな泉のような雰囲気の建物で、心地よく吹く涼しい風、優しく温かい日差し、そして胸が弾むような喜びが感じられる所だ。自然の音楽と芸術作品が調和したギャラリーは幻想的で品格の高い憩いのひと時を提供しいる。夜には数多くの星の光を全身に浴びながら感動的な旅の思い出が作れるだろう。周辺観光地として注文津港、鏡浦台、河趙台海水浴場がある。襄陽国際空港から近くて交通アクセスも便利。


江原道(春川市) , 春川

春川の清らかな渓谷であるサムハン谷に、335ヘクタールの広さのスプチェウォン(森林浴場)ができました。スプチェウォンは韓国山林福祉振興院が運営する森林福祉施設で、名前には「森を体験するナンバーワン」という意味が込められています。国立春川スプチェウォンは「PLAY」というテーマを掲げており、「Play(楽しもう)、Lead(リードしよう)、Act(行動しよう)、You(主人公はあなた)」の単語の頭文字を取ってつくられました。体験施設、宿泊施設、カフェテリアなどの施設があり、多彩なプログラムを開催しています。プログラムは個人・団体のどちらも利用でき、冒険の森、屋内クライミングウォール、渓谷トレッキングなどの森林レジャー・スポーツプログラムと、森の解説、森の五感体験、自然工芸などの森林教育プログラムで構成されています。一般の体験施設を利用するのが難しい障がい者などのために特化した「配慮の森プログラム」も開催されています。配慮の森は、韓国で初めて車椅子で利用できるように設計されたロープコース体験施設で、車椅子に乗った方と保護者が一緒に体験できます。バリアフリーデッキも設けられており、歩くのが不自由な方でも心地よくスプチェウォンを楽しめるようになっています。


江原道(平昌郡) , 平昌