ソウル(中区)

アイダック眼鏡は、日本アイメトリックス社提携のメガネ店で、高度近視用眼鏡、累進多焦点眼鏡、消防士、警察などの特殊な職業の方々のための機能性メガネ、サッカー、野球、スキンスキューバーなどの一般人用特殊メガネおよびゴーグルを専門販売しています。韓国で製品を注文すれば日本に配送が可能で、インターネットを通じての注文製作もでき、ドイツのカールツァイス眼鏡レンズおよび日本のホヤレンズ、セイコーレンズ、ペンタックスレンズなどのブランド製品も購入できます。


ソウル(永登浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

国内最大規模の複合ショッピングモール「タイムズスクエア」は、単純なショッピング空間を越えて、デパート、マルチプレックス、ショッピングモール、レストラン、ホテル/オフィステルなど都市的で洗練された空間と休息広場、テラス、噴水など余裕があり親近感あふれる自然空間に合うマンモス級のライフスタイルセンターです。ショッピングと文化空間だけで約30万㎡を誇るタイムズスクエアは、国内最大ショッピング空間です。新世界百貨店、Eマート、CGV(映画館)、教保文庫(書店)、マリオットホテルまでこの中に全てが揃っています。インナーモールとアウターモールの長点を合わせたハイブリッドモールの特徴を生かし、メインショッピングモールのルーフを大型ガラスで設置し、室内でも空が見渡せ、快適なショッピングを楽しめます。多様なブランドと商品が集まり、老若男女のすべてショッピングと自然、都会の中での癒しを得られる場所です。


5.0/1
ソウル(中区) , 明洞

アクセサライズは、イギリス生まれのアクセサリー専門店で、オリエンタルなアクセサリーや衣類などを 販売しています。 特に、キュートなアクセサリーから帽子や衣類、靴まで様々な商品が陳列されており、女性に人気があ ります。 大人向けのアクセサリーや衣類、靴はもちろん、子供用の商品が別に陳列されているため、子供の プレゼントを購入したい時におすすめの店です。 アクセサライズ明洞店は、観光客の必須コースと言える明洞にあり、外国人観光客が多く訪れます。 一番人気はシーズン商品で、夏の水着、ビキニ、帽子、サングラスや冬のニットやマ フラー、帽子、手袋などが多く販売されています。


ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

「オリンピック公園」は、百済時代の遺跡と現代的な競技場が共存した森や芝生の美しい余暇空間です。ソウルオリンピックの遺産であるオリンピック公園は、生活水準の向上により、人々の健康に対する意識が高まる中、単なる憩いの場としてだけでなく、国内最大のスポーツ広場として注目されています。 オリンピック公園は、体育空間、文化芸術空間、歴史と教育の場など、様々な用途を持った空間です。また、百済時代初期の遺跡である夢村土城や夢村垓子(人工の湖)を中心に、世界的な彫刻作品や記念造形物、88広場、ジョギングコース、オリンピック文化センターなどがあります。 その他にも、各種公演が随時行なわれ、市民の憩いの場としての役割を果たしています。さらに、オリンピックで使われたプールや操競技場、フェンシング競技場、重量上げ、テニス場、競輪場などを快適に且つ安く利用出来るようになっています。 ソウルオリンピックを記念する有名作家の彫刻なども野外に展示されており、文化芸術の空間でもあります。 オリンピック公園は、歩いて一周するのに3時間以上かかるくらい広いため、道をあらかじめ頭に入れておくと楽に見て回ることが出来るでしょう。平和の広場の横からホドリ列車(Road Train)に乗ることもできます。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

カフェLNは北村にある韓屋を利用したカフェで「ただお茶を飲むところ」以上の価値を提供すべく様々な努力をしています。国内はもちろん世界各国からの旅行客も訪れています。店内は韓国の伝統建築物を利用したスペースと現代が見事に調和し、その魅力に加え五味子、かりん、木苺、菊花茶などお茶一杯にも各名産地の最高品質の材料だけを厳選しています。


ソウル(中区)

韓国的なインテリアと味を提供するコリアンレストラン「arirang(アリラン)」。クヌギの炭火で焼く韓国産最上級韓牛霜降りロースや王味付けカルビ、石焼きビビンバ、カルビタンなどを味わうことができます。      


ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

ソウル市の松坡区に位置するオリンピック公園(オリンピックコンウォン)内の「平和の広場(ピョンファエクァンジャン)」には、毎年冬になるとスケートリンクがオープンします。また、周辺にはオリンピック記念館、ソマ美術館 、夢村土城など豊富な見どころがあるだけでなく、様々なイベントも開催されます。附帯施設には、スケートリンク周辺に設置された休憩室や、スケートグッズのレンタル室、売店、軽食店などがあります。


ソウル(広津区) , ソウル東部

阿且山城(アチャサンソン)は六角形で全周1キロほどで渓谷を抱きかかえたような形になっています。海抜200mの山の頂上から漢江に向かって東南に築城されており、漢江と周辺の景色を一望できるスポットととして人気。城の名称は、朝鮮太祖(1392~1398在位)が阿旦(アダン)を阿且(アチャ)に直し、阿且城と呼ぶようになったという経緯があり、長漢城、広壮城とも呼ばれています。この城は三国時代(4C-7C)の戦略要衝地として、高句麗・百済・新羅が熾烈な領土争いを通して奪い奪われる激戦を繰り広げた所。このような戦闘の中で百済・蓋鹵王(455~475在位)は、高句麗・長壽王(413~491在位)が送った大軍によって陥落した後ここで弑逆され、また高句麗・温達将軍は590年、新羅軍と戦う中戦死した所として歴史的な意義が大きいとされています。今では自然公園として造成され、登山道(1,500m)、バドミントン場、相撲場、洋弓場、アドベンチャー遊び施設、ベンチ、八角亭などが整備され、市民たちの憩いの場となっています。


ソウル(麻浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

ギリシャ語で「神の贈物」という意味を持つドロシーは、14K、18Kのジュエリーデザインコレクションショップです。ドロシーで販売する商品は、厳格に品質管理され、販売後は持続的なアフターサービスが可能です。 アクセサリー専門店として個別相談士によるコーディが可能で、女性の好きなかわいらしいデザインの製品が豊富に揃っています。専門デザインショップとしてリーズナブルなものから高価な商品まで、様々なデザインの商品を販売しています。 ドロシーのデザイナーは米国サンタモニカでGIA GG(宝石鑑定専門家)、 GIA design (宝石デザイナー)、 IGI EG(ダイアモンド専門家)課程を修了しており、専門性のあるデザイン商品があります。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

青磁から白磁まで、とりどりの韓国の伝統磁器を販売しています。狭い入口から階段を下りていくと両側の壁に、韓国の伝統磁器が展示されており、まるで陶磁器展示場に来たように感じがします。売り場全体の雰囲気も落ち着いていて、気楽に見て回れます。韓国の伝統磁器の種類と歴史について知れ、韓国の中堅職人の作品を購入できます。