ソウル(江南区)

古代の中国から伝えられた伝説的な食材である龍の肝、鳳凰の脳、ヒョウの胎盤などを意味するPazin(パジン)は、チャイニーズフュージョンレストランです。伝統中国料理の方法を守りながらも、韓国的な味付けにあわせていて、1999年以降、ここ6年間は清潭洞一体で人気を集めています。店内は、モダンですっきりとしたインテリアに、明るく落ち着いた色合いが調和しています。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

都心の中のリゾートホテルであるグランドハイヤットソウルのパリスグリルは、格調高いサービスと新鮮な材料を使用した最高級料理が調和したヨーロッパ風レストランです。国内初のオープンキッチンを導入したパリスグリルではブレックファースト、ランチ、ディナーと週末のみブランチが楽しめます。 パリスグリルの内部にあるパリスパーでは優雅な室内の雰囲気で美しいピアノの旋律とともにさまざまな種類のワイン、ビール、カクテルが楽しめます。    


ソウル(中区)

本格イタリアンレストラン&バーの「ペニンシュラ」は、イタリア中西部にあるトスカーナ地方の料理に現代風のテイストを織り交ぜた贅沢な料理が楽しめる場所。 旬の食材とオーガニック栽培の小麦を使った各種パスタやピザなどの正統派イタリアンと500種類以上のワインコレクションが味わえます。有名ソムリエが相性の良い料理とワインをおすすめするペニンシュラだけのサービスが人気です。


ソウル(鍾路区)

軒先からどことなく聞こえる自然の音、そして昔ながらの韓屋の趣が訪れた人々に山寺を訪ねたかのような錯覚を起こさせる、そんなソウル中心部にある憩いの場がここ「伝統茶院(チョントンダウォン)」です。 耕仁美術館に併設されたこの伝統茶院では15種類の韓国伝統茶を味わうことができ、すでに国内外を問わず多くの人々に知られている名所。 韓屋造りの伝統茶院に足を踏み入れた瞬間、ほのかなお茶の香りがただよい、どこかしらか韓国の伝統音楽か流れるそんな空間。部屋の引き戸を開ければ板の間の縁側の向こうに韓国の伝統的な庭園が広がる風景も魅力です。雨が降る日に訪れれば、雨音とともに国楽の弦の響きが聞こえ心が癒される、そんな場所です。


ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

すしこは京都風料理を取り扱う正統和食専門店です。インテリアの随所まで和食で彩り、日本に来たような感覚にさせるレストランとして人気を誇っています。 4階建ての建物の1階は板前さんの調理の様子が目の前で見られるバータイプの席があり、2、3階は2人から30人まで入れる個室が完備されています。若者向けのインテリアが目を引く地下1階にはワインバーが備え付けられており、ヒュージョン和食を楽しむことができます 刺身や寿司、蒲焼き、天ぷらなどの各種料理を堪能することができます。


ソウル(江南区) , 新沙洞・カロスキル

ソウル特別市指定「自慢の韓国料理店」で、平安道大家の伝統を引き継ぎ、曽祖父が北韓(北朝鮮)の平安道(ピョンアンド)でレストランを経営し、現在は3代目で50年以上の伝統を受け継いでいます。 各種材料とタレを入れ、おばあさんが真心込めて作った平壌手作り餃子と餃子鍋、細切りのキジ肉が入ったキジ餃子やキジワンジャ(牛肉のミンチに卵と豆腐を混ぜあわせて丸め、鉄板で焼いたもの)が入ったキジスープ冷麺、純緑豆を挽いておいしく焼いた緑豆チヂミ、そして大きな真鍮の盆の上で牛の各部位と野菜が調和したオボクチェンバンなどは、作るのが大変なため、なかなか味わえない珍しい平安道の郷土料理です。また新鮮な各種海産物とキジ肉、牛肉、手作り餃子と野菜が入った 大きな「神仙炉クンチェンバン」は、豪華で味も絶品であるため接待にぴったりです。KBS、中央、 東亜日報、SBSのおいしい店などの韓国のメディアにも紹介された店で、おいしい伝統料理が手軽に(5,000~16,000ウォン)楽しめます。またソウル地域では「すき焼きと手作り生餃子」の配達が可能です。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

清潭洞にあるイタリアンレストラン「Ristorante Eo(リストランテ・エオ)」は、韓国屈指のイタリアンシェフであるオ・ユングォン氏が運営する店です。店内にはテーブルは4つのみで、少人数の客に最上のサービスと最高の料理を提供しています。要予約。


ソウル(冠岳区)

「カンガンスルレ(新林店)」は韓牛を味わえる韓牛専門店です。代表メニューには、サラリーマンのための特選ランチ定食やカンガンスルレ秘伝のヤンニョムで味付けした韓牛スルレ味付け焼きなどがあります。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

ホーリーチャウは西欧チャイナタウンの伝統香港式中国料理として韓国に伝わり、高い評価、人気を集めるフュージョン中華料理店です。ホーリーチャウ(狎鴎亭店)は、 論峴(ノニョン)洞 鶴洞(ハクドン)交差点シネシティー映画館の向かいにあります。一番人気のメニューは、チャーハンと卵を練りこんだエッグヌードル(에그누들)で、特に卵が練りこまれた細麺を揚げたサクサクとした食感は一風変わった味わいです。チャーハンもまた、中国式の醤油に甘味を加え、あっさりとした後味を残してくれます。チャーハンとエッグヌードルの味で物足りないときは、海老や豚ロースなどを使った辛味の四川料理とともに食べるのがおすすめです。


ソウル(中区) , 市庁・光化門

コリアナホテルの3階にある北京式を加味した独特な北京・四川料理を楽しめる大上海(デサンヘ)は、産地から直輸入したフカヒレ料理が特徴の中華料理レストランです。30年以上の経歴を持つコック長自慢のフカヒレ料理の他にも、保養式のプルドジャン(仏跳醤)と呼ばれる福建省のスープや、食べた人には福が訪れるというチョンガボク(アワビと帆立の炒め)料理が代表的です。また、鄧小平が長寿料理として日常食べていたとされる麻婆豆腐や担々麺があります。