チョンジャゴル
 
光州広域市(南区) ,
光州鳳仙洞にある「チョンジャゴル」は、発酵熟成料理専門店です。釜飯蟹の醤油漬け(돌솥간장게장정식)やプルコギ定食(불고기정식)がこの店の人気メニューです。

ナギョンチムカルビ
 
大邱広域市(中区) ,
1963年頃から始まった辛めの味付けが特徴の東仁洞チムカルビは、主に酒のつまみ兼おかずでしたが、美味しいとうわさが広まるとともに、現在の東仁洞チムカルビ通りにどんどんチムカルビの食堂ができチムカルビ通りができました。 チムカルビの入ったヤンウンネンビ(アルミ鍋にアルマイト加工が施された鍋)は、他の鉄製の鍋に比べて熱伝導率が高いという特性を利用して調理されたチムカルビは、歯ごたえのある肉質がヤンニョム(タレ)と絡み、最高の味を作り出します。

ヘジン刺身屋
 
済州道(済州市 )
済州市塔洞の西埠頭の防波堤入口に位置するヘジン刺身屋(フェッチプ)は、2階と3階が一面ガラス張りになっているので、新鮮な刺身を楽しみながら青い海を眺めることができます。

ソンイルチプ
 
釜山広域市(中区) ,
「ソンイルチプ」は、1950年創業の伝統を誇るコムジャンオ(ヌタウナギ)を味わえるお店です。とれたて新鮮なコムジャンオを野菜と秘伝の手作りヤンニョム(たれ)とともに鉄板で炒めるシンプルな料理ですが、その味は逸品です。

現代カルグッス
 
ソウル(中区)
1982年にオープンした現代(ヒョンデ)カルグッスは2代目カルグッスを専門に扱っているお店です。スープが濃く香ばしく、近辺の会社員がたくさん訪れます。スープはイワシ、スケトウダラの頭、だし汁などをじっくり煮込んで作ります。ここに柔らかい麺とかぼちゃ、玉ねぎ、ねぎなどの野菜が加わります。その味もさることながら、量も引けをとりません。若い男性でも一杯食べたらお腹がいっぱいになる程、量が多いのもこちらのお店の特徴です。それでももし足らない人には、麺とご飯を無料で増やしてくれます。そして忘れてはならないのが、キムチ。毎日漬ける浅漬けキムチと3日間ほど熟成させたカクテキを一緒に味わうことができます。 TIP>辛い味が好きな人はテーブルに置いてある唐辛子を入れて食べましょう!

La Celtique
 
ソウル(西大門区)
La Celtique(ラ・セルティ)は、フランスのブルターニュ地方出身のシェフが運営するクレープ専門店です。そば粉のクレープはさまざまなトッピングで食事として、小麦粉のクレープは、フルーツやチョコレート、アイスクリームでデザートとして楽しめます。ブルターニュ地方の雰囲気を感じられる可愛らしくて素朴なレストランでフランス伝統のクレープが楽しめます。

ビエルティステイク
 
ソウル(鍾路区)
ソウル特別市トンデムン駅の近くに位置した洋食専門店です。代表的なメニューはステーキです。ニューヨークの3大ステーキ店です。

キム・グァンブンのプルヒャンギ・ソンカルグクス
 
ソウル(銅雀区) ,
約20年のノウハウをもとに正統派カルグクスの味を守る「キム・グァンブンのプルヒャンギソンカルグクス」ではエビ、牡蠣、エボヤ、アサリ、ジャガイモ、カボチャなど、あらゆる海産物が入った海鮮カルグクスやアサリカルグクスを味わうことができます。カルグクスの他にも、王マンドゥ(餃子)や毎朝漬けられるキムチはこの店ならではの味です。

FUHAHAクリームパン
 
5.0/1
ソウル(麻浦区)
「FUHAHAクリームパン」は3℃低温熟成フランスブリオシュ式の生地で作ったクリームパンです。100%の動物性のバターと新鮮な牛乳、無抗生剤卵できれいに作ったクリームパンです。生クリームパン、バタークリームパン、生クリームケーキ専門店です。