忠清南道(牙山市 )

温陽民俗博物館(オニャン・ミンソクパンムルグァン)は韓国民の伝統文化と生活様式を見ることのできる韓国最大の民俗博物館。1978年開館の歴史と伝統を誇り、民俗資料約2万点が展示されています。博物館1階に入ると子どもが産まれた時に張るしめ縄、産婦が食べるワカメスープ、産着など韓国の人々が生まれてから死ぬまでの通過儀礼の様子を昔の様子そのままに展示した第1展示室と、鎌や熊手、田畑を耕す牛の姿など、農業に関連した展示物を見ることができる第2展示室があります。2階の第3展示室では韓国伝統の遊び文化や工芸資料についての展示室で、ネズミ払いの火や闘鶏などについての詳しい説明を聞くことができ、子どもたちが楽しんでいた凧上げやチェギ(紙・布で包んだ銅銭)蹴りなども生き生きと再現されています。


江原道(江陵市) , 江陵

江原道旅行といえば正東津(チョンドンジン)レールバイク。正東津駅を出発し、海を眺めながら走るレールバイクに乗れば気分爽快間違いなしです。


ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

「風納洞土城(プンナプトントソン)」は百済初期の土築城郭です。元々は周囲4キロメートルに達する大規模な土城でしたが、1925年の洪水で南西側の一部が遺失し、現在は約2.7キロメートルが残っています。土城の形態は南北に長く伸びた楕円形で東側に4ヶ所、門と思われる跡が残っています。風納里式無文土器・新羅式土器・網につける錘・糸車・紡錘車・瓦など先史時代から三国時代に至る遺物が出土したことから百済以前から人が住んでいたことがわかります。城の性格については都城である慰礼城とするものと防御城とする二つの見解があり今後も研究・調査が必要です。百済初期の重要な城として当時の姿を知ることができ、夢村土城や石村洞古墳群と関連して歴史的にも非常に価値のある遺跡です。


京畿道(富川市) , 富川

韓国国内最初の漫画専門博物館で、人気を博した「韓国漫画博物館」を移転拡張しました。 韓国漫画博物館は韓国漫画映像振興院の前身・富川漫画情報センターがこれまで収集・保存してきた各種漫画に関する貴重な資料や歴史的価値を持つベテラン漫画家の原画など漫画草創期の資料を保存・展示し、各種漫画を閲覧できる漫画スペースです。 韓国漫画博物館は富川映像文化団地内に作られ、1900年代の漫画から最近子供たちに人気の漫画家の最新作品にいたるまで多数の漫画関連資料を所蔵及び展示しています。


ソウル(東大門区) , 東大門

踏十里(タプシンニ)の古美術街(コミスルサンガ)は書画、陶磁器などの古美術品を扱う商店街。アンティークから様々な生活用品を扱う商店が軒を連ねています。清渓川8街、梨泰院、阿峴洞などにあった店が1980年代中盤からこの一帯に集まり始めてできた古美術街で、現在では約140の商店があります。木の蜀台、懐中時計など一般の商店では見ることの出来ないものも多い上、仁寺洞などで扱う高価な古美術品でなく安価なものもあるため、外国人だけでなく韓国の人々にも人気です。


慶尚北道(安東市 )

安東河回村はとても有名な民族村です。洛東江が村を取り囲んでいてる河回村は豊山柳氏の発祥の地で、現在も村の住民の70%は柳氏です。豊山柳氏が河回村に定着したのは約600年前で、柳氏が定着する前は許氏と安氏がまずこの土地に入り、住んでいたといいます。言い伝えによると、河回仮面の制作作家が高麗時代中期の許道令であるという節が伝わっていて、河回村では河を渡った広徳洞にある許政丞の墓を、毎年柳氏の一族で草取りをしているといいます。河回村ではこれを例えて「許氏が基盤、安氏が門前、柳氏が背板」という言伝えがあり、先住民たちを追い出した安氏の娘が柳氏の家に嫁に行くことで、安氏の家の機運が柳氏に続き、一族の反映に繋がったといいます。河回村は1999年にイギリスのエリザベス女王が、2005年にはアメリカのブッシュ大統領が訪問したことで国際的にも注目されました。西厓・柳成龍の文禄・慶長の役の回顧録である『懲毖録』と河回仮面が国宝に指定されており、宝物が4点、重要民俗資料10点、史跡1ヶ所などがあり、1984年には村全体が重要民俗資料第122号に指定されました。河回タルチュム(仮面劇)として有名な別神グッ仮面劇は重要無形文化財第69号で、村の守護神を楽しませるための踊りです。国内の仮面劇の中で最も古く、1928年の日帝強占期に中断しましたが、その後再開しました。国宝121号である河回仮面は現在では9個のみ存在し、そのうち3個は紛失しました。河回村の旧家の中では養眞堂という住居は豊山柳氏の大宗宅である宝物第306号です。高麗時代と朝鮮時代の両方の建築様式が共存している住宅です。河回村のもうひとつの宝物である忠孝堂は宝物414号で柳成龍の門下生たちが柳元之と共に過ごし、曾孫の柳宜河によって改修された朝鮮時代の士大夫様式の建築です。忠孝堂の外にはイギリスのエリザベス女王の訪問を記念した記念樹があります。そのほかにも河回村には豊山柳氏の宗家である耳村古宅、村の北側の99間の家と呼ばれる北村宅、またひとつの99間の家である南村宅、屏山書院、花川書院、河を渡って柳成龍の玉淵精舎、李滉の謙唵精舎など、見所がたくさんあります。河回村は映画やドラマなどの撮影地としても有名です。ペ・ヨンジュン主演の「スキャンダル」、「爆裂野球団」、「韓半島」などの韓国映画史を彩った映画が、ここ河回村で撮影されました。セットが必要ないくらい、昔の伝統的な姿がそのまま残っているためです。伝統を保存しようとする村の住民たちの努力の賜物といえます。2010年7月31日安東河回村と慶州良洞村が韓国の歴史村としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。2つの村の登録により、韓国国内の世界遺産は10ヵ所となりました。*イギリスのエリザベス女王の訪問でより有名になった安東河回村*河回村は豊山柳氏が代々生活してきた村で、韓国の伝統家屋の美が息づいている村です。朝鮮時代の大儒学者である柳雲龍と柳成龍の出生の地でもある河回村は、1999年4月21日に訪韓3日目のイギリスのエリザベス女王が韓国の伝統のふるさととして訪ねたことでより有名になりました。ここ「河回」という地名は洛東江の水が東側に流れてS字型に流れ込んでいることに由来しています。東には太白山の支脈である火山があり、その裾野が村まで続いて低い稜線を作っています。家は稜線を中心に低いところに向かって配置されているので、東西南北それぞれ高さが一定ではないことが特徴です。村の中心部には柳氏の家である大きな瓦屋があり、原型がよく保存されている草ぶきの家が周囲を取り囲んでいます。村の前方には悠々と流れる洛東江、雄大に切り出している芙蓉台、際限なく広がっている砂浜、鬱蒼とした松林が絶景をなしています。一方、芙蓉台の前には水路には渡し舟があり、渡ることができます。.*河回村の多様な見所*河回村は見所が多い場所としても有名です。新羅時代に創建された鳳停寺、高山書院、錦来亭、鶏鳴山、自然休養林など様々な見所があります。特に2010年7月31日に安東河回村と慶州良洞村が「韓国の歴史村」としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。2つの村の登録により、韓国の世界遺産は石窟庵・仏国寺、海印寺、宗廟(以上1995年)、昌徳宮、水原華城(以上1997年)、慶州歴史遺跡地区、 高敞・和順・江華支石墓遺跡(以上2000年)、そして済州火山島と溶岩洞窟(2007年)、朝鮮王陵(2009年)に続き、10番目となりました。河回村の代表的な食べ物は安東焼酎、チェサパプ(祭祀用ごはん)、安東サバがあります。毎年秋には「安東国際仮面劇フェスティバル」が開催されます。


忠清南道(扶余郡 )

全羅南道扶余郡にオープンしたロッテ扶余リゾートは百済(BC18~AD660年)の地に建てられた韓国最初の歴史文化複合リゾートです。特にリゾートの外観は百済民俗の気性を表現している巨大な円形回路で、韓国の伝統建築様式を取り入れて現代的かつ洗練された美しさと古典美がとりそろっている建物です。 最初にオープンした特級ホテル水準のリゾートコンドミニアムは地下1階、地上10階建ての規模で全322室の客室があります。客室はVIPのためのラグジュアリールーム、少人数単位の海外からの観光客のためのデラックスルーム、家族単位の顧客のためのファミリールームとスィートルームで構成されており、付帯施設としては人工の波のプールやスパなどが完備されたアクアガーデン、4つの宴会場、最先端の設備を完備したセミナー室、レストラン、子どもたちのためのキッズクラブなどがあります。コンドミニアムの外壁は12種類の伝統色彩のルーバーデザインで施し、「世界大百済展」を訪れる観光客の宿泊地として活用されています。 ロッテ扶余リゾートはコンドミニアムに続き、プレミアムアウトレット、自然にやささいいゴルフ場、百済テーマ庭園、ソンファ湖、子どもワールド、ファームパーク、百済芸術通りなdその施設が完備された「百済文化団地」として造る計画です。また、輝かしい百済の歴史と文化を美しく複合して再現した歴史村などのある百済の息吹を感じることのできるリゾートで歴史体験はもちろんのこと、ショッピング、急速、文化、レジャーなどを一度に楽しむことができます。 関連ページ:百済の歴史と文化が今も生きる扶余


ソウル(鍾路区) , 三清洞・ソウル北部

仁王山には太祖や無学大師の祈祷址や社稷トンネルから紫霞門までソウル外郭を囲む城郭が残されています。人気のコースは、社稷トンネルを出発し、城郭址や頂上を過ぎ、付岩洞方面に下りていくコースです。青瓦台への道に繋がっており、時間の余裕があれば、八判路や孝子路、景福宮まで歩いてみるのもいいでしょう。芳ばしい花の香り漂う階段を上っていくと東側に青瓦台が現れます。城郭に沿って歩く昔ながらの道城郭通りは、山登りというよりは、景色を楽しみながらゆっくりとウォーキングを楽しむコースです。彰義門を過ぎ、城郭の内側の道を沿って歩いていくと石の階段があり、そこを通過すると城郭の外側に出ます。城郭の外側の道は200メートルほど続いており、太祖、世宗、粛宗の時代に建てられたとされる城石を見ることができます。城石に生えた深緑色のコケがソウルの長い歴史を感じさせます。再度、城郭の内側の道に入り階段の道を登っていくと、視界が開け、山々の絶景が見渡せるようになります。


慶尚北道(慶州市 )

瞻星台(チョムソンデ)は東洋で現存する最も古い天文台です。 新羅 27代善德女王(A.D632-646)の時に作られた天文台で、空に現れる日を観測して星の位置を知るために作られました。直線と曲線が調和している石造建築物で1962年12月20日に国宝第31号に指定されました。 瞻星台の形は円筒形で大きさ30センチの石362個を27段重ねて作られました。下から4.16メートルになる地点に一辺が1メートル四方の出入口がありその下に梯子をかけた跡が残っています。内部は12段まで土に埋まっており19段、20段と25段、26段の2箇所に内部で「井」の字の形をした長い石がかかっており、その両側が外に突き出ています。 全体の高さは9.17メートルで、下の石の一辺の長さが5.35メートルになっています。春分、秋分、冬至、夏至等の24節気を星を通して測定し井字石を東西南北の方位をさす基準にしたものと推測されます。 瞻星台を作る時に362個の石が使われましたが、これは1年を陰曆で計算してでる日数を象徴しています。


江原道(洪川郡)

 韓国でここだけ!かわいいアルパカとふれあい、癒しの時間を楽しもう!  「おいで、アルパカたち!」— たくさんのアルパカが一斉に駆け寄る感動の瞬間!  アルパカとお散歩体験 — 森の中でゆったり癒しのひととき。  ユニークな動物たちとふれあい — コアティ、ワシ、オウムなどの特別なパフォーマンス!  アルパカをテーマにしたグルメ、フォトスポットも充実! 韓国最大規模・約36万㎡の大自然体験型文化空間へようこそ! 人気のマルチアニマルパーク&迫力満点のパフォーマンスを思いっきり楽しもう! 1. アルパカワールドとは? アルパカワールドの魅力を満喫するならTrippose.comでチケット予約! 韓国旅行で忘れられない思い出を作りたいなら、江原道(カンウォンド)の洪川(ホンチョン)に位置する「アルパカワールド」は必見です。 約36万㎡という広大な敷地には、豊かな森と緩やかな丘陵地帯が広がり、愛らしいアルパカをはじめとする多彩な動物たちとのふれあい体験や、のんびりとした森林散策など、ここでしか味わえない特別なプログラムが用意されています。 アルパカは抱きしめたくなるような可愛らしい見た目だけでなく、その穏やかな性質から“癒し”の効果が高いことでも有名。実際に触れ合うことで、忙しい日常から解放され、心が安らぐひとときを過ごせるでしょう。さらに、江原道は四季を通じて美しい自然風景が楽しめる地域で、山々や渓谷、清流が織りなす絶景はSNS映えする写真スポットとしても人気急上昇中です。インスタグラムやTikTok、Facebookなど、お気に入りのSNSにアップすれば、友だちに自慢したくなるようなすてきな旅のワンシーンをシェアできます。 江原道をもっと楽しもう! アルパカワールドがある洪川周辺には、自然豊かなレジャースポットやカフェ、地元グルメを味わえる飲食店が点在しています。また、江原道にはスキーリゾートで有名な平昌(ピョンチャン)や、海の美しさで注目を集める江陵(カンヌン)、ドラマロケ地として知られる春川(チュンチョン)など、韓国を代表する観光エリアが各地に広がっています。日帰り旅行だけでなく、近隣の見どころをめぐる旅の拠点としても最適です。 Trippose.comでチケット予約をスムーズに 海外からでも手軽に利用できるTrippose.comなら、事前のチケット予約も簡単。旅程に合わせてスケジュールを組みやすく、現地ではアクティビティに集中できるので、心からリラックス&エンジョイできます。アルパカワールドでの体験は、小さなお子さま連れのファミリー旅行はもちろん、カップルや友人同士のグループ旅行にもぴったり。みんなで一緒に写真を撮ったり、エサやり体験に挑戦したりと、一日があっという間に過ぎるはずです。 四季折々の絶景と、ふわふわのアルパカたちとのふれあいが楽しめるアルパカワールドへ、ぜひ足を運んでみてください。 今すぐTrippose.comでチケットを予約して、特別な韓国旅行の思い出を作りましょう!       2. 絶対に見逃せない!「おいで、アルパカたち!」     アルパカワールドで最も人気のプログラム! 「おいで、アルパカたち!」は毎朝10:10に開催! 何十頭ものアルパカが一斉に駆け寄る圧巻の光景をぜひ目の前で体験してください! * シャッターチャンス!アルパカたちが駆け寄る感動の瞬間を写真や動画におさめよう! * かわいいアルパカたちを間近で見られる貴重なチャンス! * 多くの来場者がこのイベントを目当てに訪れます! ベストポジションで見たいなら、10:00までの入場をおすすめします!   3. アルパカと癒しのお散歩 アルパカワールドの定番人気プログラム! 森の中をゆったり歩きながら、アルパカと心を通わせる特別なひととき。 * 手からエサをあげて、アルパカと仲良くなろう! * 南米の伝統ポンチョを着て、フォトジェニックな1枚を! * 森の静けさの中で、心身ともにリラックス。 自然の中で動物とふれあう癒しの体験をお楽しみください!   4. ユニークな動物たちのフレンドリーショー       アルパカワールドはアルパカだけじゃない! コアティ、ワシ、オウム、カピバラなど、さまざまな動物たちとふれあえるほか、特別なパフォーマンスも開催! * 天才オウム・コン – 数字のパズルを解く賢いオウム! * ワシのエサやり体験 – 迫力満点の餌やりに挑戦! * コアティの大冒険 – 木の上を飛び跳ねるかわいいコアティ! * レインボーフライト – カラフルなオウムが空を舞う幻想的なショー! * ハリスホーク・ハンティング – 猛禽類の狩りの技を間近で観察! * モルモットの迷路脱出 – かわいいモルモットを応援しよう! パフォーマンスのスケジュールは変更される場合があります。最新の情報は公式サイト(www.alpacaworld.co.kr/global/j_alpacaworld.php)でご確認ください!   5. スタンプツアー – ミッションをクリアしてプレゼントをゲット! アルパカワールドをさらに楽しくするアクティビティ! * 園内の10カ所を巡ってスタンプを集めよう! * スタンプをすべて集めると、アートショップで特別なプレゼントをゲット! * 隠れたスポットを発見しながら、より深くアルパカワールドを楽しもう! * 家族、友達、カップルで一緒にチャレンジ! * スタンプツアーのシートは園内マップに付属、またはチケット売り場で配布。 ミッションをクリアして、特別な記念品を持ち帰ろう!   6. レストラン&リラクゼーションスペース       アルパカワールドでしか味わえない特別なグルメ! 美しい自然の中で、おいしい食事やスイーツを楽しもう! ★ レストラン ピクニック(週末・祝日のみ営業) * アルパカチャーハン、アルパカシュリンプチャーハン、トンカツ、プルコギ丼、ジャージャー麺、うどん ★ レストラン&カフェ フードコート * アルパカパン(クリーム・あんこ)、串付きソーセージ、フライドチキン、トッポッキ、オデン、ホットドッグ など ★ カフェ・ザ・フォレスト * コーヒー、アップルジュース、コーラ、ホットチョコレート など   7. 注意事項 * 「おいで、アルパカたち!」は10:10開始。ベストポジションで見たい方は10:00までに入場を! * ペットの同伴は不可(盲導犬を除く)。 * 動物アレルギーをお持ちの方は、見学のみをおすすめします。 * 動物のエサやりには「パカコイン」が必要です(1回につき1コイン)。 * 「癒しのお散歩」は現地でのチケット購入が必要です。 * 36ヶ月未満のお子様は無料(パスポートまたは証明書が必要)。 * 閉園時間を過ぎるとチケットの購入はできません。 * 落とし物・忘れ物のお問い合わせは 1899-2250 までご連絡ください。   8. その他の情報 * 雨の日でも楽しめる屋内展示あり。 * 無料駐車場完備。 * 外国人観光客向けに多言語ガイドブックを用意。 * 天候によってプログラムが変更される場合あり。 * 最新のイベント情報は公式サイトでご確認ください。   9. パカコイン(Paca Coin)とは?     パカコインはアルパカワールド専用のエサやり用コイン! * 1パカコイン = 1,000ウォン(1回のエサやりにつき1コイン)。 * チケット売り場(カード・現金)または自動販売機(現金のみ)で購入可能。 * 5コインセットを購入すると、アルパカデザインの特製缶ケース付き! * 払い戻しは不可ですが、お土産として持ち帰ることもできます。 パカコインを使って、もっと楽しくアルパカたちとふれあおう!   10. アクセス * 住所: 大韓民国 江原道 洪川郡 和村面 トッバッチェギル 146-155 * 所要時間:約2時間30分~3時間 ★ ルート: 1. ITX-青春列車(ソウル駅・龍山駅発) → 春川駅着(約1時間15分) 2. 春川駅からタクシーでアルパカワールドへ(約40~50分) ★ 料金目安 * ITX列車(片道):約8,500~9,000ウォン * 春川駅からタクシー(片道):約45,000~50,000ウォン * 合計(片道):約55,000~60,000ウォン 大自然の中でアルパカと触れ合う、特別な体験を! アルパカのパレード、森の中での癒しのお散歩、さまざまな動物とのふれあいまで! 韓国でしかできない特別な体験があなたを待っています。ぜひ訪れてみてください!  



1,810 1,800JPY 今すぐ予約