慶尚南道(金海市 )

現代自動車の主力工場である蔚山工場は、汝矣島の2/3以上である500万平方メートルの敷地に5つの独立した工場設備があります。34000人の従業員が勤めており、1日平均5,600台の車両を生産しています。5万トン級の船舶3隻を同時に接岸できる専用埠頭も備えており、消防署や病院、巡察車を自ら運営するほど単一工場としては世界最大規模を誇ります。58万株の樹木に囲まれており、汚水・排水処理場や最先端の環境保護施設も備えている、環境にやさしい企業です。


江原道(江陵市) , 江陵

東洋刺繍博物館は、刺繍専門の博物館として2011年1月11日にオープンしました。韓・中・日の伝統刺繍500点余りが常設展示館に展示されており、特別展示室にはチョガッポ(韓国のパッチワーク)や西洋刺繍が100点余り展示されています。


4.9/9
仁川(中区) , 仁川国際空港

空港鉄道は韓国の入口である「仁川国際空港」と「ソウル駅」を、最も早く便利につなぐ鉄道サービスを提供致します。 空港鉄道株式会社が運営する空港鉄道は通称「A'REX(エーレックス)」と呼ばれています。空港鉄道の直通列車を利用すれば仁川国際空港駅からソウル駅までノンストップでわずか43分。すばやくソウル市内に移動できるようになりました。また各駅に停まる空港鉄道の一般列車は様々な地下鉄に乗り換えができて便利です。※金浦空港駅には停まりません。   空港鉄道直通列車が割引価格で買えます!全席指定席でトイレも完備、WiFiも無料!購入はこちら▶▷▶▷▶▷ ※[直通列車の基本運賃] 直通列車・特別割引 : 14,800ウオン (基本運賃) → 7,500ウオン (割引運賃)   http://bit.ly/2o9xiOQ ▶路線図(路線 : 仁川国際空港駅↔ソウル駅 58 km)     ▶所要時間 : 仁川国際空港~ソウル駅(43分)   ▶列車運賃 : 1人 14,800ウォン    ▶チケットの購入と乗り場 仁川国際空港駅:仁川国際空港交通センター地下1階、直通列車・顧客案内センター ソウル駅:ソウル駅地下2階、直通列車顧客案内センター     ソウル駅・都心空港ターミナルでは、空港利用に必要な搭乗手続きと出国審査を済ませて快適に仁川空港までご案内できるよう、サービスをご提供致します。   ▶位置 : ソウル駅地下2階 ▶提供サービス : 搭乗手続き、手荷物の預け入れ、出国審査(対象:当日、仁川空港を出発する国際線フライト) ▶利用時間 : 搭乗手続き、手荷物の預け入れ: 05: 20 ~ 19: 00 (フライトの出発3時間前で手続きは締め切り)    <利用例> 仁川空港を17:00出発のフライトの場合、当日の05:20から14:00まで搭乗手続きが可能(早期チェックイン可) 出国審査: 07: 00 ~ 19: 00     ▶専用出国ゲートの使用 ソウル駅・都心空港ターミナルで搭乗手続きと出国審査を完了したお客様は、仁川国際空港3階の出国ロビーで、専用ゲートをご利用できます。     ▶直通列車だけの特別サービス ソウル駅・都心空港ターミナル、座席指定、客室乗務員のサービス、顧客ラウンジサービス、電動カートサービス, 無料ワイファイ(Wi-Fi)サービス [直通列車内無料ワイファイ(Wi-Fi)サービス] 直通列車内では無料で超高速ワイファイを利用し、インターネットに接続をすることができます。 *利用方法 : 無線ネットワーク検索>AREX Free Wi-Fi選択>インターネット接続   乗車券購入 列車時刻表(空港鉄道 時刻表) 利用情報(Travel Center) ▶直通列車乗車券の購入方法 直通列車・顧客案内センター(ソウル駅、仁川空港駅)、仁川国際空港トラベルセンター、仁川空港の入国ロビー・案内ブース 自動券売機:ソウル駅、仁川空港駅   ▶直通列車乗車券の購入場所 直通列車・顧客案内センター ソウル駅・顧客案内センター 仁川空港駅・顧客案内センター   トラベルセンター (仁川空港 B1 交通センター) 仁川空港・入国ロビーの案内ブース (45番)   ▶乗車券販売機の利用方法 1. 初期画面目的地と人数を選択 2. 目的地と人数を選択現金またはカードの選択   3. 現金またはクレジットカードを選択乗車券発行 4.乗車券発券中発売終了   5. 完了     ▶仁川国際空港駅     ▶ソウル駅         トラベルセンターでは、言語別(英語、日本語、中国語)に専門ツアーマネージャーが常駐しており、外国人観光客に韓国の観光名所、交通、ホテル、ツアーに関する案内と予約サービスを、ワンストップで提供します。 ▶利用情報 : サービス言語 : 英語・日本語版・中国語 ▶仁川国際空港 交通センター地下1階 : 09:00~21:30 / 通年営業 旅客ターミナル1階(入国ロビー)45番案内ブース : 07:00~21:30 / 通年営業 ▶ソウル駅 ソウル駅地下2階    : 09:00~19:00 / 通年営業         提供サービス ▶案内サービス 韓国全般の観光・交通案内 インターネット検索サービス(直通列車の乗客が対象) ▶乗車券発券サービス 空港鉄道・直通列車 KTX、セマウル号、ムグンファ号、ヌリロ号 ▶鉄道旅行商品の販売 直通列車+T-money(交通系ICカード) - 直通列車+インターナショナルタクシー(外国人観光タクシー) - KORAIL PASS ▶旅行サービス 全世界のホテル、ツアー(「DMZ」非武装地帯等)の予約 公演・チケット予約 : ミュージカル ソウルシティツアーバス予約     ▶仁川国際空港から乗る場合 仁川国際空港駅は地下1階の交通センターに位置しており、旅客ターミナルから5分ほどかかります。 1階の到着フロアから一番行きやすいのは、ターミナル中央(7番・8番ゲート辺り)のエレベーターで地下1階に降りて空港鉄道駅に行く方法です。乗車券は仁川国際空港駅の他、仁川空港1階の鉄道案内カウンターでも買えます。 また、地下1階では年配の方や荷物の多い方のために無料の電動カートサービス(7:00~19:00)を提供しており、改札口まで電動カートで移動することができます。   ▶ソウル駅から乗る場合 空港鉄道「ソウル駅」には、ソウルメトロ1号線・4号線「ソウル駅」で降りてエスカレーターで上がって国鉄「ソウル駅」に行きます。 切符売り場などがある駅内のコンコースを通って入口と反対側にある出口付近まで行くと空港鉄道の入口があります。 空港鉄道「ソウル駅」地下2階にあるソウル駅都心空港ターミナルでは、大韓航空、アシアナ航空、済州航空の国際線利用者を対象にしたアーリーチェックインサービスを行っています。 チェックイン後、ソウル駅から空港まで空港鉄道の直通列車に乗れば、仁川国際空港3階の出国ゲートの専用出国通路を利用できます。 直通列車の改札はソウル駅都心空港ターミナルと同じ地下2階、一般列車の改札は地下3階にあります。



Sold Out
光州広域市(南区)

光州キムチタウンは韓国を代表する食べ物であるキムチの歴史と文化を学び、自らキムチを漬ける体験ができるよう光州(クァンジュ)広域市南区(ナムグ)に建設された場所です。 キムチタウン内には見て、楽しんで、感じることができるキムチ博物館や最先端設備を兼ね備えたキムチHACCP加工工場、そしてさまざまな種類のキムチを自ら漬けて味見できるキムチ体験場もあります。


光州広域市(西区)

5・18記念公園は1980年5月18日に起きた光州(クァンジュ)民主化運動の教訓を正しく継承・発展される目的でつくられた市民の憩いの場所です。 大韓民国陸軍の教育訓練施設・尚武台(サンムデ)が1994年、全羅南道(チョルラナムド)長城郡(チャンソングン)に移転し、その跡地の一部を市民公園として無償譲渡されこの公園を造成しました。 5.18記念公園は面積20万4,985平方メートルの敷地を誇り、伝統池や様々な樹木が植えられ、子どもたちの自然学習の場としても広く利用されている場所でもあります。 * 記念公園の施設と見どころ 5・18記念公園には5・18資料室や公演・行事施設を兼ね備えた5・18記念文化館、市民軍彫刻像・追慕空間などからなる5・18現況彫刻及び追慕昇華空間、5・18精神を象徴的に表現し市民が一致団結して運動を起こした大同精神から名づけられた円形噴水公園がある大同公園(テドンコンゥオン)、5・18民主化運動学生記念塔、光州学生教育文化会館、公園の小高い丘の上には展望台のようになっている三階建ての楼閣・五月楼などがあります。 このほかにも、園内には寺院・無覚寺(ムガクサ)や芝生広場、散策路などがあります。


光州広域市(北区)

「光州文化芸術会館(クァンジュムナイェスルフェグァン)」は、ジャンル別に特性化して建てられた専門公演芸術会館です。オペラやさまざまなジャンルの公演を行える大劇場、実験的な舞台が可能な可変型客席の小劇場といった2公演場で構成されている他、実験劇場および一般美術展示を兼ね備えた別館展示室、雲岩山の森に囲まれた円型野外劇場、市立芸術団体の練習場、大劇場ロビーに設置された売店、レストランなどの施設が揃った文芸会館です。


光州広域市(西区)

1956年に農業用を目的として築造されましたが、楓岩宅地開発とともに利用客が増加したことにより、1999年から国土公園化師範事業として伝統的な庵子と木橋などを設置して水と伝統が調和をなす光州の象徴的な休息の場として開発され、1日数百人の利用客が訪れます。


光州広域市(東区)

禹済吉美術館は光州の象徴である無等山の純朴で重みのあるイメージを四角く造り、光州市民たちの精神世界を造形化させ、光州の発展を祈願した内容を表現しています。


光州広域市(東区)

柱状節理は溶岩が冷めた時、収縮されてできる節理で断面の形態が五角形または六角形の柱の形のことを言います。無等山柱状節理は約7000万年前に形成されたもので瑞石台、立石台、圭峯が代表的です。立石台、圭峯は風化が進んでいる柱の形をしていますが、瑞石台は風化がそれほど進んでいなく、屏風の形をしています。頂上を中心に山すそにある小石だらけの坂道はこのような石柱が崩れて積まれたものです。立っている岩や小石の坂道は岩石の形成と風化過程を見ることのできる珍しい自然遺跡であることで天然記念物に指定されました。時代- 先史時代数量/面積 - 107,800平方メートル(指定区域)


光州広域市(北区)

* 都心の中の自然学習地、光州湖生態園 * 光州湖の近郊185,124平方メートルの敷地に自然観察園、自然学習場、芝生休憩広場などテーマ別に造られた生態公園です。光州市内から約30分程度にところにあり、市民の憩いの場として2006年3月に開園後、多くの人たちが利用しています。 * 光州湖で見ることのできる自然 * 全体的に静かで涼しい雰囲気の公園で、寒い日でなければ花や動植物の生態資料を実際に見ることができます。ツツジやレンギョウ、バラやあじさいなどの様々な野生花約17万本を見ることができます。